狙いは市場の活性化「アートウィーク東京」国内外にアートの創造性と多様性を発信

一般社団法人コンテンポラリーアートプラットフォームは、世界最高峰のアートフェア「アートバーゼル」と提携し、2023年11月2日(木)~5日(日)の4日間に渡り、日本の現代アートの創造性と多様性を国内外に紹介するための国際的なアートイベント「アートウィーク東京」(AWT)を開催する。

一般開催に先駆け、10月25日(水)にはアートウィーク東京ディレクターの蜷川敦子氏や各種プログラムを手がけるゲストが登壇。概要発表および記者発表会が行われたほか、実際に「AWT BUS」で都内のアートスペースを巡り、「AWT BAR」で提供されるカクテル・フードの試飲など「アートウィーク東京」の一部を体験できるメディアツアーが開かれた。

ソフトローンチ以来、3回目の開催となる本年は、新しい発想による試みとして、日本のアート市場を活性化し、アートに触れる様々な機会を提供するとともに、「『買える』展覧会・AWT FOCUS」といった新企画も盛り込まれている。

東京の現代アートを牽引する美術館やギャラリーなど、都内各地に広がる50以上のアートスペースを結びつける「アートウィーク東京」では、7つのルートを巡回する「AWT BUS」が運行されるほか、本年新たにスタートするプロジェクト「買える」展覧会こと「AWT FOCUS」、気鋭の建築家がデザインするアートな空間でアーティストとのコラボレーションカクテルと新世代のシェフによるオリジナリティ溢れる料理を楽しめる「AWT BAR」、アートの歴史や鑑賞体験への理解を深める「AWT TALKS」など、多彩なプログラムを通じて、東京のアートエコシステムの成長を促進することを目指すイベントとなっている。

「アートウィーク東京」の会期中は、「『買える』展覧会・AWT FOCUS」も開催される。美術史的観点から選定された作品を通じて、日本の近代美術を読み解くキーワードを再考すると同時に、展示される作品はすべて参加ギャラリーを介して購入できるという企画になっている。

企画初回となる本年は、滋賀県立美術館ディレクター(館長)の保坂健二郎氏をアーティスティックディレクターに迎えた展覧会「平衡世界 日本のアート、戦後から今日まで」が、日本現存する最古の私立美術館である大倉集古館にて開催される。

10月25日の記者発表会では、保坂氏が担当した「『買える』展覧会・AWT FOCUS」についての詳細も発表。保坂氏は、「すべてが買える展覧会という、みなさんあまり聞いたことないと思うような展覧会を担当しました。実業家・大倉喜八郎という稀代のパトロンがいたからこそできる大倉集古館という場所で、買える展覧会という新しい形のパトロネージ(芸術への援助)を問う、あるいはそういうパトロンを育てていく展覧会を開催できることが、本当にキュレーター冥利に尽きることです。

今回出品されている作品の価格は一番安くて30万円、高い作品が1.1億円という価格です。価格帯としては、ビギナーの方もお求めやすいものから美術史の中で重要となる作品ものもあ

関連記事

最新ニュース記事

  1. Notion、AI活用の「Notionメール」公開 英語版で業務効率化を加速

  2. 日本の人口減少、過去最大の減少幅を記録 日本の人口問題が加速止まらぬ現実

  3. AIを学習して年収アップ!20代・60代に広がる新キャリア

  4. 発酵性食物繊維普及プロジェクトが発足 「食物繊維は、発酵性」の啓発を目指す

  5. Z世代の新常識、Instagramで商品発見 ー 検索で慎重比較!

  6. 【NTT東日本が生成AI参入】自治体・企業向けサービス開始

  7. 「空が見えれば、どこでもつながる」 KDDIがStarlink連携で日本初の衛星スマホ通信を開始

  8. ワタミ×タイミー提携による”フルタイミー”店舗運営モデルは新しい働き方の解決策となるか?

  9. Gemini 2.5 Pro Experimentalで「Deep Research」 リサーチの質と速度が飛躍的に向上

  10. 生活保護は最後の砦なのでは? 生活・通信困窮を乗り越え、つながる社会にするには【コラム】

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場