企業

埼玉県横瀬町に新たな屋外ベビーケアルーム「屋外用mamaro(仮称)」の設置実験スタート

情報提供者
株式会社ハマネツ
Published by
編集部

埼玉県横瀬町の人気観光スポット「道の駅果樹公園あしがくぼ」に、革新的な屋外ベビーケアルーム「屋外用mamaro(仮称)」が登場します。株式会社ハマネツとTrim株式会社の共同開発により生まれたこの製品、2023年12月14日からの実証実験を通じて、家族連れにとっての利便性向上を目指します。

この取り組みは横瀬町が展開する地域のまちづくりと実証試験の場を提供する「よこらぼ」プロジェクトに採択されました。設置期間は1年間とされ、道の駅のベビーケアニーズに応えるための長期的な実証実験が行われる予定です。

国土交通省が示した「子育て応援の取組方針」を受け、屋外用mamaroは株式会社ハマネツの屋外ユニット技術とTrim株式会社の屋内用ベビーケアルーム「mamaro(TM)」のノウハウを組み合わせた製品として開発されました。室内はおむつ交換用ベッドにもなる授乳ソファを備え、体重測定も可能。さらに、快適な室内環境を保つためのエアコンも装備し、プライバシー保護のため内側から施錠できる完全個室型となっています。

「道の駅果樹公園あしがくぼ」は、四季折々の観光スポットやアクティビティが楽しめることで知られ、西武秩父線芦ヶ久保駅からのアクセスの良さも魅力の一つ。この地に新たな屋外ベビーケアルームが設置されることで、子育て家族にとってさらに魅力的なスポットへと進化することが期待されています。

屋外用mamaroは、幅2.1m×奥行1m×高さ2.2mのサイズで、鍵付き、エアコン標準装備の完成品ユニットとして提供されることになります。この実証実験を通じて、今後の製品化に向けた検証が進められる予定です。

最新ニュース記事

  1. 全市民にスマホ1日2時間制限へ 愛知・豊明市が波紋呼ぶ条例案

  2. 12.8万社が倒産危機!倒産予備軍も半年で1,592社増加

  3. 半数の企業が方針未定!?生成AI時代に乗り遅れる日本企業

  4. 米政権がTikTok戦略一転、公式アカウント開設で若者層へアプローチ

  5. サイバーエージェント、広告業界を変える専属AIアシスタント提供!広告効果を5分で分析

  6. 急増する新手サイバー攻撃「ClickFix」、コピペ操作で情報流出の危険

  7. 生成AI活用、企業の4分の1どまり 人材不足で中小企業に普及の壁

  8. 家事分担の見直しで自分時間が増加!リモートワーク世代の新しい育児スタイル

  9. 上司に憧れる若手社員はたった13%の現実

  10. 「ウェザーリポート」をAIが可視化する新機能がウェザーニュースアプリに登場

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場