性的・暴力的表現で苦情急増!オンラインゲーム広告の苦情が医薬品を抜いて1位に

不快な表現への苦情が急増中です!

日本広告審査機構が発表した2024年度の審査状況によると、まず、総受付件数は1万796件と例年並みでしたが、苦情の業種別ランキングで大きな変化が見られたとのこと。

これまで1位だった医薬部外品を抜いて、オンラインゲームが首位に。

2位には電子書籍・ビデオ・音楽配信が続いています。

最も深刻な問題として浮上したのが、性的・暴力的な広告表現への苦情の急増です。

インターネット上で705件もの苦情が寄せられ、その多くが子どもの目に触れることへの懸念を含んでいました。

オンラインゲームでは前年比162.5%、電子コミック関連では155.0%の大幅な増加となっています。

この結果を受けて、JAROは広告主4社に情報提供を行い、業界団体にも改善を求めました。 デジタル時代の広告表現のあり方が今後大きく見直されることが期待されます。

関連記事

最新ニュース記事

  1. 高機能玄米協会「玄米食白書2025」を発刊!白米のように炊ける玄米「金のいぶき」の実力とは

  2. 性的・暴力的表現で苦情急増!オンラインゲーム広告の苦情が医薬品を抜いて1位に

  3. 「生成AI×世代連携」79.6%が実感!IT現場に新たな解決策 

  4. 警察偽サイトの新手口が巧妙化 スマホ世代を狙う心理戦の実態

  5. パスポート情報が1,500円でダークウェブ売買!AI詐欺も巧妙化

  6. ユーキャン講座に「ChatGPT英会話講座」が開講

  7. ホリエモンAI学校が新宿校を開校、地域DX支援を本格化

  8. れいわ代表のガンダムコスプレに波紋、サンライズが異例の否定声明

  9. 1日40件の通知が脳に影響!?20代の4割がストレス急増

  10. 日本CTO協会発表アワード エンジニアが選んだ「最高の職場」 Google・メルカリが上位に

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場