「AI技術で子どもの『命』を守る」など3施策がMVP受賞!「第11回NTT GROUP サステナビリティカンファレンス表彰式」開催

日本電信電話株式会社(NTT)は、NTTグループ各社が取り組む持続可能な社会に貢献する施策を披露・共有する場として、2013年より「NTTグループ サステナビリティカンファレンス」を実施している。11回目の実施となる今回は、世界各国に広がるグループ各社より、過去最多22カ国・地域からの149施策のエントリーがあり、優良施策の共有、事例の水平展開を通じて、サステナビリティに対する意識、関心の高さが表れている。

6月10日にパレスホテル東京にて、「第11回NTT GROUP サステナビリティカンファレンス表彰式」が開催され、エントリー施策の中から厳正な審査を通過した14施策の担当者が集合し、施策のプレゼンテーションと表彰を実施。また、当日に会場でMVPが決定され、3施策がMVPを受賞した。

今回のカンファレンスには、持続可能をテーマに22か国・地域から149施策のエントリーがあった。日本からは「スマート陸上養殖」や「AI技術で子どもの「命」を守る」、「障がい者雇用×地域企業DXによる共生社会実現などの事例紹介」といった施策がエントリー。カンファレンス当日は、優秀賞と6施策の最優秀賞のプレゼンテーションが行われた。

すべてのプレゼンテーションが行われた後、代表取締役社長 島田明氏より「本日のMVPは今年も3社あります。ほぼ点数が一緒なので」と3施策がMVPを受賞したと発表された。MVPは、NTT Global Data Centersの「ネット・ゼロ・コミットメントを達成するためのデータセンターの脱炭素化」、NTTテクノクロスによる「AI技術で子どもの『命』を守る」、NTTDATA Belgiumによる「スマートモニタリングによる節水」の3施策が受賞。

総評と閉会の挨拶として、島田氏は「今回で11回目となりました。これからの10年は少し今までの10年とはまた違った動きになるのではと思います。仕事としてこのサステナビリティをやっていただいているというものを、実際に見せてもらいました。その施策がその国だけではなく、もしかしたら他の国でも展開できるかもしれないという一つの大きな期待と、その国も中でもいろいろな場所で展開していく可能性もあります。もう一つ大きなポイントは、パートナーの方々と一緒に新しいソリューションを作り出していくことだと思います」と述べた。

関連記事

最新ニュース記事

  1. 全市民にスマホ1日2時間制限へ 愛知・豊明市が波紋呼ぶ条例案

  2. 12.8万社が倒産危機!倒産予備軍も半年で1,592社増加

  3. 半数の企業が方針未定!?生成AI時代に乗り遅れる日本企業

  4. 米政権がTikTok戦略一転、公式アカウント開設で若者層へアプローチ

  5. サイバーエージェント、広告業界を変える専属AIアシスタント提供!広告効果を5分で分析

  6. 急増する新手サイバー攻撃「ClickFix」、コピペ操作で情報流出の危険

  7. 生成AI活用、企業の4分の1どまり 人材不足で中小企業に普及の壁

  8. 家事分担の見直しで自分時間が増加!リモートワーク世代の新しい育児スタイル

  9. 上司に憧れる若手社員はたった13%の現実

  10. 「ウェザーリポート」をAIが可視化する新機能がウェザーニュースアプリに登場

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場