今どきのリーダー像はカリスマ性よりも自分らしさ? メンバーの個性を発揮しやすくする「オーセンティックリーダーシップ」とは

企業や組織には、一般的に“チームを引っ張っていくリーダー”の存在が必要不可欠。これまでのリーダーシップといえば、リーダーが部下に向けて指示を出すトップダウン型が主流でした。しかし多様性や柔軟性が重要視される近年においては、「オーセンティックリーダーシップ」に注目が集まっているようです。従来のリーダー像とどんな違いがあるのか、オーセンティックリーダーシップについて詳しく見ていきましょう。

従来のイメージとは異なるリーダー像のメリット

オーセンティックリーダーシップという呼称は、「本物の・真の」という意味を持つ「authentic」が由来。直訳すると“本物のリーダーシップ”という意味になりますが、この「本物の」というのは「本物の自分」「本当の自分らしさ」を指します。米国メドトロニック社元CEOのビル・ジョージさんが、2003年発表の著書『ミッション・リーダーシップ』で提唱したことで徐々に浸透してきました。

オーセンティックリーダーシップは、従来理想とされてきた“人を導く権力のあるカリスマ的なリーダー”とはイメージが異なります。自分らしさを持っていて親しみやすく、明確な目的や価値観を理解した上で行動できることが重要。メンバーとの良好な信頼関係を築いていく能力や、周囲の人間に対して真心を持ってリードしていく能力が求められます。また、常に一貫性のある言動を意識するためにも、自らを律するセルフマネジメント能力も持たなければなりません。

自己認識能力を高めて自分を偽らず、時には強みだけではなく自身の弱みをさらけ出すことも大切だとされているオーセンティックリーダーシップ。弱みを見せることによって、部下との信頼関係が築きやすくなることもあります。それぞれの個性や多様性にも柔軟に対応できるのが、オーセンティックリーダーシップを取り入れるメリットだと言えるでしょう。

相手の話に耳を傾けながら支える「サーバントリーダーシップ」

オーセンティックリーダーシップに似ているものとして、“サーバントリーダーシップ”があります。こちらは「奉仕者」「使用人」という意味を持つ「servant」からきており、「まず相手に奉仕し、その後に相手を導く」タイプのリーダーのこと。

ただし相手に奉仕するといっても、相手の言いなりになるという意味ではないので注意が必要。リーダー自ら積極的にチームメンバーと関り、相手の声をしっかりと聞いた上で「支えながら導いていく」イメージです。サーバントリーダーシップの歴史は意外に古く、研究者のロバート・K・グリーンリーフさんによって1970年に提唱されました。

時代とともに変化する、社会から求められるリーダー像。今後は個として優秀なリーダーだけでなく、自分らしく自然体で、人の心に寄り添い個性を引き立たせるリーダーが台頭していくのかもしれません。

ライター:米山大樹

ビジネス情報系の出版社で編集・ライティングを経験後、2020年に独立。現在はテック系、ビジネス系、ネット上のトレンド系のネタを中心に各種メディアで記事を執筆している。

関連記事

最新ニュース記事

  1. AIと著作権の新たな指針か アンソロピック2200億円の和解

  2. 携帯大手3社、値上げの波 格安プランも対象に 通信費の家計負担増へ

  3. 日本テトラパックがイベント開催!常温4か月保存、持ち運びに便利なロングライフ牛乳のすごさ

  4. 就活の新常識!AIが面接練習をサポート ユーザーローカルが無料ツールを公開

  5. 営業秘密の漏えい、5年で7倍に IPAが最新実態調査を公開

  6. テレビCMが変わる!放送局が仕掛ける広告プラットフォーム

  7. Switch 2、発売から3ヶ月、性能不足などの課題も! 性能と価格のジレンマに直面

  8. Z世代「映え」はもう古い!75%が顔出しNG「クローズド投稿」が主流に

  9. 防災用品を買っただけ?点検しない人が4割超!防災用品の点検不足も課題

  10. 未来型コリビング「HAUN蔵前」9月1日開業、適度な距離感を実現する新たな住まいを提案

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場