企業

Tシャツで踊る日舞エクササイズ!「NOSS」体幹エクササイズイベントIN福岡!運動不足・夏太り解消へ

情報提供者
ジェイ-フィニティー
Published by
編集部


福岡市南区のジェイ-フィニティーが、2023年10月21日に体幹を整えるエクササイズ「NOSS」イベントを開催すると発表しました。このイベントは、猛暑による運動不足と夏太りが問題となる中、運動しやすい秋の季節に運動を始める人々を増やす目的があります。

ジェイ-フィニティーは、体幹を整えるコアコンディショニングスタジオを運営しています。同社の代表、福留順子氏によれば、今回のイベントはTシャツで踊る日舞エクササイズ「NOSS」を体験できるもので、運動不足解消に効果的です。

2023年の夏は、最高気温が35度を超える猛暑日が多く、各地で年間の過去最多記録を更新しました。これにより外出を控える人が増え、運動不足が深刻化しており、運動不足により夏太りする人も増加しています。

このような状況を受け、運動しやすい秋の季節に運動を始める人が増えています。NOSSイベントは、そうした運動不足や夏太りに悩む人々に対する一策として企画されたもので、体幹を整えながら楽しく運動できる機会を提供します。

福留氏は、「このNOSSのイベントを通じて、多くの人が無理なく楽しく運動を始め、健康的な生活を送るきっかけになれば幸いです。」とコメントしています。

【秋の運動は畳一畳分のスペースでNOSS】

秋は過ごしやすい気候となり、運動を始める人が増える季節です。しかし、普段運動していない人が急に激しい運動をすると、体調を崩すリスクがあります。その中で、NOSSは、畳一畳分のスペースで行え、年代を問わず無理なく始めることができるという特性から、運動習慣のない人々にも安全に取り組むことが可能です。

Tシャツで踊れる日本舞踊エクササイズで、現代人に必要な3大運動(有酸素運動・筋力トレーニング・ストレッチ)がバランスよく配されています。日本舞踊が持つ「和」の動きをもとに、スポーツ科学を取り入れて創案されたこのエクササイズは、「おどりの運動」とも称されています。

また、NOSSでは姿勢を正し、指先までしなやかな動きを意識します。伝統的な和の所作を行うことで、動きが洗練され、体幹も整います。さらに、時速4キロメートルで同じ時間歩いた場合と比べ、消費カロリーがおよそ1.3倍との研究結果が出ています。
このように、運動習慣のない人でも手軽に始めることができ、効果的な運動が可能であるため、秋の運動として推奨されています。

さらに、未来志向研究プロジェクトに採択されたNOSSは、運動効果やうつ傾向改善などの効果を科学的に証明し、2019年の日本医学会総会では、いつまでも続けられる「生涯運動」と位置付けられています。科学的分析や検証を経て、運動効果や継続する楽しみ、うつ傾向改善といった効果が認められたプログラムです。厚生労働省の未来志向研究プロジェクトにも採択され、その有用性が認められています。

【NOSSで年代問わず気軽に和の所作を】

今回のイベントは、2023年10月21日(土)14:00より開催予定です。小学生から70代までという幅広い年齢層の25名が参加予定で、年代を問わず気軽に和の所作を楽しむことができます。インストラクターは、スタジオ代表の福留順子氏が務めます。福留氏は健康運動指導士の資格を持ち、これまでにのべ50,000人を指導し、3,000人の指導者の育成を行ってきました。

このイベントは、科学的にその効果が証明されたNOSSを通じて、参加者が健康になるだけでなく、楽しみながら続けられる運動の一つとして、多くの人々に注目されています。

【Tシャツで踊る日舞エクササイズ=NOSSイベント詳細】
日時:10月21日(土) 14:00~(1時間程度)
場所:コアコンディショニングスタジオ ジェイ-フィニティー
住所:福岡県福岡市南区大橋1-19-20 プラージュ大橋2F
料金:大人(18歳または大学生以上) 1,500円
子ども(小学生~高校生) 500円

最新ニュース記事

  1. SBCメディカルグループ、新ブランド「NEO Skin Clinic」を恵比寿に開院 美容医療市場の多様化に対応

  2. 利用者ニーズに応え「トランプ政権チャンネル」開設 SmartNewsが国際情報を強化

  3. 三菱自動車、仮想空間で新たなカーライフ体験を提供 Z世代に向け「MILAND」配信開始

  4. LINEヤフーが「LINE公的個人認証サービス(JPKI)」を開始

  5. 老朽化する社会インフラに挑む「日本インフラ再生計画」始動 リライフメンテホールディングス、平世美装、infrat3社

  6. N高グループ、1万人規模のAI入学式を開催へ

  7. 北陸新幹線の福井県開業から1年、観光客増加率は全国トップに! 一方で課題も浮き彫りに「二次交通が弱いという声も」

  8. 【50代の本音】ひとり時間が心地いい理由とは?

  9. 最新食習慣「油を食べてより健康に」 「オイルファースト」と「ロカボ」で実現する健康・ダイエットの新常識

  10. セルフグルーミング市場が活況 ジレット初のボディ用カミソリ登場で加速する“快適シェービング”競争

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場