企業

冬の魅力満載!ぐんまこどもの国児童会館で無料イルミネーションイベントを開催

情報提供者
ぐんまこどもの国児童会館
Published by
編集部

群馬県太田市のぐんまこどもの国児童会館が、2023年12月23日(土)~2024年1月8日(月)(12月29日(金)~1月3日(水)は休館)まで、屋内で楽しめるイルミネーションイベントを無料で開催することが明らかになりました。このイベントは、年末年始の期間中に行われる恒例の「冬の特別企画」の一部で、今年のテーマは「児童会館イルミネーション~にこっと光のファンタジー2023~」と「お正月ひろば」です。

同館が主催するこの特別企画は、1991年以来30年以上にわたり年末年始に開催されており、今年も特に人気の高い「イルミネーション」と「お正月あそび」をテーマに掲げています。1万球もの電球を使用した幻想的なイルミネーションを楽しむことができる会場と、45枚の畳が敷かれた「お正月あそび」が楽しめる会場の2つが設けられ、多くの来場者楽しんでもらうことを目指しています。

「児童会館イルミネーション~にこっと光のファンタジー2023~」では、屋内で天候に左右されずに、光のトンネルや巨大クリスマスツリー、光る遊具などを楽しむことができます。また、「お正月ひろば」では、2023年12月26日から2024年1月6日までの間、9:30から16:30に開催され、おみくじや伝統的な遊びを楽しむことができます。

このイベントは、子どもから大人まで幅広い世代が楽しむことができ、特に家族連れの方におすすめです。冬の特別企画の一環として開催されるこのイベントで、ぐんまこどもの国児童会館は、来場者に楽しい時間を提供することを目指しています。

冬の寒さを忘れさせてくれるイルミネーションの輝きと、新年を祝う和やかな雰囲気を楽しみに、ぜひぐんまこどもの国児童会館へお越しください。今年の冬は、光と遊びで溢れる特別な時間を過ごしましょう。

■開催概要
イベント名:冬の特別企画 「児童会館イルミネーション
~にこっと光のファンタジー2023~」と「お正月ひろば」
開催日時 :1)「児童会館イルミネーション」
2023年12月23日(土)~2024年1月8日(月)9:30~16:30
2) 「お正月ひろば」
2023年12月26日(火)~2024年1月6日(土)9:30~16:30
※12月29日(金)~1月3日(水)は休館
会場   :ぐんまこどもの国児童会館(〒373-0054 群馬県太田市長手町480)
アクセス :東武桐生線「三枚橋」駅から1.6km 徒歩20分
参加費  :入館料及びイベント参加費ともに無料
参加条件 :特になし
定員   :なし
主催   :ぐんまこどもの国児童会館(公益財団法人群馬県児童健全育成事業団)
申込方法 :申込不要
公式サイト:https://kodomonokuni.or.jp/

最新ニュース記事

  1. 楽しみながら学ぶ「TOKYO GX」体験型ブースで発電パンチ!HTTで学ぶ脱炭素 

  2. 「伊達の牛たん本舗」父の日に向けたキャンペーンを展開、本場仙台の味を贈り物に

  3. サイバーソリューションズ、新オフィスに本社移転 創業25周年で新たな成長フェーズへ

  4. AIが経営改善を自動提案 GMOリザーブプラス、新ツール「AI-Board」を医療機関向けに提供開始

  5. 東京都、生成AIを都立全校に本格導入 児童生徒、教職員ら16万人が活用へ

  6. 千葉工業大学、日本初の「AI大学講師」を導入

  7. 【4割が退職検討】休暇が突きつける働き方の現実

  8. PR TIMES情報漏えい問題「発表前情報が狙われた」不正アクセス事件

  9. 「塾なし」で中学受験に挑む、タカベル流コンサルティングの新サービスが好調

  10. 【楽天調査】1人旅ブーム到来!進化するおひとり様消費

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場