企業

チームラボのデジタルアートが演出する没入型のオペラ『トゥーランドット』新制作が、2月23日、東京で開幕

アート集団チームラボがセノグラフィー(空間演出)を手がける、ジャコモ・プッチーニのオペラ『トゥーランドット』新制作の東京公演が、2月23日 (木・祝) から26日 (日) まで東京文化会館大ホールにて行われます(主催:東京二期会オペラ劇場、日本演奏連盟)。本公演は2022年6月にスイス・ジュネーヴのジュネーヴ大劇場 (Grand Théâtre de Genève) でワールドプレミエを迎え、「真の総合芸術」(Concert Classic)、「壮大な視覚体験」(Le Courrier) などと評され、驚きと賞賛のなか幕を閉じました。

演出は、イングリッシュ・ナショナル・オペラ前支配人のダニエル・クレーマー。チームラボは、クレーマーと共に、彼の『トゥーランドット』解釈とチームラボのアートを融合させるセノグラフィーを構想しました。構想期間は5年にわたり、コンセプト、新解釈、隠喩、象徴、そして各シーンの視覚的表現をどのように実現するかについてプランニングを重ね、模索。これまでのオペラの概念を超越する没入的なオペラ空間を創り出しました。
チームラボによる立体的な光の彫刻空間とデジタルアートは、ときに熱狂を煽り、ときに繊細な潜在意識をも描き出し、キャストはその空間に没入し、一体となります。舞台と観客は境界なく連続し、観客もキャストとともにオペラ空間に没入します。

▼ダニエル・クレーマー (演出)、チームラボのアダム・ブース (セノグラフィー)による、メイキング・インタビュー動画
https://youtu.be/ygc6kXJrwPk
(ジュネーヴ大劇場公演より)

1月18日(水)には、来日したクレーマーら演出陣と共に、都内稽古場での立ち稽古が開始。クレーマーは全キャストに向けて次のように語り、クレーマーの大胆な新解釈をもとにした『トゥーランドット』の稽古が始まりました。

 

最新ニュース記事

  1. コクヨ株式会社、組織成長ソリューション「TEAMUS(チームアス)」発表 チームに着目した企業の成長戦略とは

  2. 楽しみながら学ぶ「TOKYO GX」体験型ブースで発電パンチ!HTTで学ぶ脱炭素 

  3. 「伊達の牛たん本舗」父の日に向けたキャンペーンを展開、本場仙台の味を贈り物に

  4. サイバーソリューションズ、新オフィスに本社移転 創業25周年で新たな成長フェーズへ

  5. AIが経営改善を自動提案 GMOリザーブプラス、新ツール「AI-Board」を医療機関向けに提供開始

  6. 東京都、生成AIを都立全校に本格導入 児童生徒、教職員ら16万人が活用へ

  7. 千葉工業大学、日本初の「AI大学講師」を導入

  8. 【4割が退職検討】休暇が突きつける働き方の現実

  9. PR TIMES情報漏えい問題「発表前情報が狙われた」不正アクセス事件

  10. 「塾なし」で中学受験に挑む、タカベル流コンサルティングの新サービスが好調

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場