「スマートウェア」着るだけで生体情報が確認できるシャツ!? 驚くべき進化を遂げていた最新のスポーツウェア事情

普段着とは異なり、動きやすさや快適性を重視したデザインの「スポーツウェア」。ひと言でスポーツウェアといっても、素材から機能性までその種類は多岐にわたります。近年は技術の進歩によって、これまで想像もしていなかった性能を備えたウェアも登場。今回は、誰もが驚く“最新のスポーツウェア事情”に迫っていきましょう。

センサーが埋め込まれたシャツ!?

まずは、文部科学省の「革新的イノベーション創出プログラム」にも採択されている「スマートウェア」から。立命館大学スポーツ健康科学部や東洋紡、オムロンヘルスケアなどが共同開発したスマートウェアの特徴には、なんといっても着るだけで各種生体情報が計測できる機能が挙げられます。

シャツにいかつい計測器が取りつけられているわけではなく、導電性のある素材を使った伸び縮みしやすいセンサーをシャツにプリント。極薄のセンサーなので着心地にはほとんど影響がありません。心拍数・運動関節角度・呼吸・体温・発汗といった生体情報が計測でき、小型発信機を使ってスマホにデータを送ることも可能です。実用化目前の段階まできていて、着用すれば運動時の効率アップだけでなく、日々の健康管理にも役立つのではないでしょうか。

同じくウェアにセンサーを埋め込んだものが、東大発のベンチャー企業「Xenoma」が開発した次世代スマートアパレル「e-skin MEVA」です。高精度な慣性式モーションキャプチャシステムが搭載されていて、筋肉や骨格の動き、姿勢の解析などが可能に。カメラを必要としないため、いつでもどこでも簡単に体の動きを解析できるようになりました。

もちろん精度は光学式モーションキャプチャと同等で、データの後処理も不要なので計測にかかるコスト・時間が大幅にカットされることに。既に製品化され、スポーツだけでなく作業従事者の動作解析、医療分野(リハビリテーションなど)でも活用できます。

スポーツ選手の盗撮問題を解決するウェア

スポーツ競技界では、以前から性的な目当てで選手を盗撮する加害行為が後を絶ちません。そんな盗撮被害からアスリートを守るべく「赤外線防透け生地」を共同開発したのが、大手スポーツ用品メーカーのミズノ、機能性材料に精通している住友金属鉱山、複合材料技術に精通している共同印刷の3社です。

「赤外線防透け生地」には、近赤外線領域の吸収性に優れた特殊材料をテキスタイルに応用。ストレッチ性をはじめとした基本的性能を備えつつ、「赤外線カメラによる盗撮」対策が実現しました。6月には生地を採用したウェアの販売が始まり、パリ五輪でもバレーボールや卓球などの日本代表ユニフォームに採用されていました。

技術の発展とともに進化するスポーツウェア。次にどのような革新的アイテムが誕生するのか、各メーカーからの発信を楽しみに待ちましょう。

米山大樹
ビジネス情報系の出版社で編集・ライティングを経験後、2020年に独立。現在はテック系、ビジネス系、ネット上のトレンド系のネタを中心に各種メディアで記事を執筆している。

関連記事

最新ニュース記事

  1. 「Be Smart Tokyo」中間DemoDay 2025開催 スタートアップが描くインクルーシブな未来

  2. 介護業界特化のAI学校『ホリエモンAI学校 介護校』が開校 「2040年に60万人不足」奪われたやりがいを取り戻し予防的ケアへ

  3. 2025年お歳暮商戦、価値観は「融合」へ。「意味」で選ばれるギフトに注目

  4. 物価高直撃!ふるさと納税が軒並み値上げで節税効果ダウンか

  5. AIショッピング代行に待った!アマゾンvs新興AI企業

  6. AirPodsが同時通訳デバイスに変身!ついに日本語対応

  7. 知られざる紅茶の健康・美容効果に注目、専門家が語る紅茶ポリフェノールの力とは

  8. Thinkings株式会社「sonar Connecter」の提供開始 最適最速の人材採用を目指す

  9. NTTドコモビジネス、社名変更後初CMで新戦略訴求 阿部サダヲと松たか子起用

  10. 離職率5%未満の会社が実践? 上司との対話と柔軟勤務が鍵

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場