富士山マガジンサービス、元スタッフが代表を務める「ちょこっとワーク」へ出資

富士山マガジンサービスが、ちょこっとワークへの出資を発表し、配送業務での連携を強化することを発表しました。
この提携により、配送関連コストの削減や配送スピードの改善が期待され、さらには高齢者や障がい者を含む様々な人々が働きやすい環境の提供を目指す社会貢献活動にも力を入れていく方針です。

富士山マガジンサービスは、雑誌定期購読を中心とした会員型ビジネスで知られ、人々の「興味が生きがいになる世の中に」をミッションに掲げています。一方、ちょこっとワークは、軽作業や発送代行サービスを通じて、仕事経験がなくても参加できるフレキシブルな就労環境を提供しており、高齢者など多くの人が参加しやすい仕事の場を提供しています。

今回の出資は、富士山マガジンサービスの元経営管理グループマネージャである高野剛氏が代表を務めるちょこっとワークへの投資という形で実現。高野氏は、個人の孤独や社会参加の重要性に着目し、仕事を通じて人々が集まり、豊かに過ごせる場を提供することを目的とし、さらに、認知症共生社会作りに向けた研究にも取り組んでおり、今回の提携でその活動を拡大していくとしています。

両社の代表は、既存の関係を生かした協力関係を高く評価し、事業拡大や社会課題への取り組みにおいて、さらなる成果を期待していることを表明しています。富士山マガジンサービスでは、今後も興味を生きがいに変える支援を続け、ミッションの実現に向けて邁進していくとのことです。

関連記事

最新ニュース記事

  1. Anthropic、最高峰AIモデル「Opus 4.5」発表

  2. ブラックフライデー本番!六本木で無料の巨大クリスマス市、QRで即購入も

  3. サブスク型ビジネスが先行、コミュニティマーケティング認知7割超え

  4. 4人に1人が評価に不満!バックオフィス業務のブラックボックス化が深刻

  5. Google、最高性能AI「Gemini 3」発表

  6. 40%超が実践中!たんぱく質摂取、筋トレ超えて健康づくりの常識に

  7. 電通総研、サイバー危機包括支援サービス開始

  8. 自治体職員の2割が毎日カスハラ被害か?民間企業の5倍の実態

  9. 推し活で地域が潤う!AKB48×広島、94%が次回も参加したいと高評価

  10. 「Be Smart Tokyo」中間DemoDay 2025開催 スタートアップが描くインクルーシブな未来

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場