東京都江戸東京博物館は、国内博物館では初となるゲームエンジンを本格利用した体験型アプリ「ハイパー江戸博」の第3弾として、「ハイパー江戸博 日本橋繁昌記 江戸のお金編」を、4月22日にリリース。リリースに合わせて、同日にプレス向け制作発表会が開催された。
2022年4月より長期休館中の江戸東京博物館は、「ハイパー江戸博」を通じて、継続的に江戸・東京の暮らしや文化、歴史を学べるコンテンツを提供している。これまでに、2022年4月に第1弾「江戸両国編」、2023年4月には第2弾「明治銀座編」をリリース。国内のみならず海外でもプレイされていて、累計約19万ダウンロードを達成している。
第3弾では、江戸における商業の中心地である日本橋の賑わいを、当時の絵画や図面などの資料をもとに3D空間で再現。ユーザーは日本橋の商家の若旦那となり、再現された江戸の街並みに隠された100点の収蔵品を探しながら、新システム「お金稼ぎ」を通して、江戸時代のお金や商売の仕組みも体験することができる。
テーマは「江戸時代のお金事情」。主人公は文無しになってしまった若旦那で、日本橋の街で様々な仕事をしてお金を稼ぎながら人生を開拓していく。第1弾と第2弾にあった「収蔵品集め」に加えて、新システム「お金稼ぎ」により、江戸の人々がどのような仕事をして暮らしていたのか、お金のやり取りを通して、食べ物やサービスの値段、商売の種類やその給料などリアルな江戸の生活を体験し、知っていくことができる。ストーリーの中で、魚河岸や芝居小屋、三井越後屋といった1日に千両ものお金が動く華やかな舞台も登場する。
江戸東京博物館の資料から再現された収蔵品100種類がゲーム内に登場。収蔵品にはそれぞれ解説の文章などがあり、「1両はおよそ4000文前後で、現代の価格に換算すると10万ほど」など、江戸の物の価値、歌舞伎の客席の料金といった情報から、江戸のお金事情がわかってくる。
今回操作するキャラクターは若旦那のみだが、同じキャラでありながら衣装はふんどしから仕事ごとの服装、葬式の服装など全12種類が用意されている。ゲーム内に登場するキャラは200種類以上で、それぞれの動きは、日本舞踊家の動作をモーションキャプチャーで読み取って作られている。
ゲーム内の街並みは、日本橋の1キロほどの範囲を原寸大で再現。そして、街の中にはさまざまな建築物が立ち並ぶが、緻密に再現された建築物も見どころとなっている。歌川広重の「東海道五拾三次 日本橋 朝之景」などに登場する日本橋も再現されていて、若旦那となって歩くこともできるので、浮世絵に登場する風景を体験することもできる。
コメント