DeNA、AIエンジニア「Devin」日本展開

株式会社ディー・エヌ・エーの子会社DeNA AI Linkは7月2日、米Cognition AIとの戦略的パートナーシップ締結を発表した。AIソフトウェアエンジニア「Devin」の日本展開支援を担当し、開発現場の生産性革命を目指すとしている。

「Devin」は従来のコーディング支援ツールとは一線を画す自律型AIエンジニア。要件定義から設計、コーディング、テスト、デプロイまでの開発プロセス全体を統合実行し、Slackなどでチームの一員として作業を行う点が特徴。複数の「Devin」を同時稼働させることで、大規模開発にも柔軟に対応できる。

DeNAグループでは2025年2月から先行導入を開始し、業務効率が倍以上向上した事例が多数報告されている。エンジニアリングマネージャーは「1日数分の指示出しで自律的にプロダクトのモックが高速完成し、マネジメントと並行してモノづくりに取り組めるようになった」とコメント。企画職からは「イメージ画像1枚から48時間でプロトタイプが完成し、開発サイクルの常識が変わった」との声が上がる。

DeNA AI Link代表取締役の住吉政一郎氏は「私自身『Devin』の大きなインパクトを身をもって体験し、革新的なポテンシャルを確信している。今回の導入は日本の業務効率化における大きな転換点となり、AI技術普及の起爆剤になると考えている」と述べた。

Cognition AI CEOのScott Wu氏は「日本におけるAIのソートリーダーであるDeNAと共に日本市場に進出できることを大変嬉しく思う。DeNAのAI活用ノウハウと強固なエンジニアリングインフラを組み合わせることで、日本社会の生産性を飛躍的に向上させることができると確信している」とコメントしている。

関連記事

最新ニュース記事

  1. 規制なし、毒舌OK! 話題のAI「Grok」 衝撃の新機能「コンパニオンモード」が賛否両論

  2. ぐんまちゃんX投稿で炎上、「アニメのオマージュ」の意図が裏目に

  3. 東京農大、4足歩行ロボで農業教育

  4. ANA、運航ダイヤ修正を自動化 日立と共同開発

  5. Gmailでメルマガ一括解除が可能に!新機能「サブスクリプションの管理」を発表

  6. Perplexityが新ブラウザーComet発表

  7. YouTube、AI動画収益化停止報道を否定「生成AIコンテンツ対象外」

  8. 楽天が総務省を提訴 ふるさと納税ポイント禁止は「違法」と主張

  9. カラクリ、日本初のコンピュータ操作AI「KARAKURI VL」を公開

  10. 猛暑でも子どもは外で遊ぶ? 子どもたちの遊び方が大きく変わっています!

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場