JR東日本、「推し活」を楽しめる新サービス「推しSta!」を開始

JR東日本は2024年6月13日から、「推し活」を気軽に楽しめる新サービス「推しSta!」を開始した。

「推し活」の取り組みが進化

JR東日本は2022年から、少額で「推し」のポスターを駅に掲出できる取り組みを開始。ファンのニーズを検証した結果、大変好評だったため、この度正式に「推しSta!」としてサービスを開始することとなった。「推しSta!」は、駅を中心としたJR東日本グループの資産を活用し、ファンがより楽しく「推し活」を行えるようサポートするサービスだ。

サービス開始を記念して、結成10周年のアイドルグループ「虹のコンキスタドール」とのコラボレーションを実施。同グループの所属事務所である株式会社ディアステージから提供された公式写真を使用し、ファンは駅にポスターを掲出することができる。

「推しSta!」は、駅ポスターや商業施設を利用して、ファンが応援したいアーティストやアイドルを広めることができるサービス。ECサイト「Cheering ADオンライン」を通じて、写真やポスターを購入し、駅に掲出できる。また、ファンが自分の名前やニックネームをポスターに入れることも可能。駅を利用する多くの人々に「推し」を知ってもらえる機会になる。

ファンにとっては、「推し」を応援する方法が増え、より身近に感じられる。一方、アーティストや企業にとっても、広報活動の一環として利用でき、新たなファンを獲得するチャンスが広がる。

今後、他のアーティストや企業とのコラボレーションも予定しているとのこと。
「推しSta!」の詳細は公式サイトやSNSで順次発表予定。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最新ニュース記事

  1. 【人材育成】メンバーとの「1on1」はいったい何を話せばよいのか

  2. グーグル、「ハッシュタグ検索」を開始 日本発の“推し”検索

  3. 携帯電話の契約にマイナカード? ネット契約では必須に、しかし保有率は73.8%…【Nスタ解説】

  4. Google、生成AIで地方自治体をサポートへ

  5. 貿易収支、5月は1兆2213億円の赤字 市場予想とほぼ一致

  6. たんぱく質バランスとれていますか?—交通広告で意識喚起

  7. 《リポート》「泳げる霞ケ浦」推進 茨城・阿見町、観光客誘致策探る VR体験や国体跡地活用

  8. GMOインターネットグループ、AI・ロボット事業に参入

  9. 米半導体エヌビディア、時価総額で世界1位に マイクロソフト抜く

  10. 「集合住宅向けEV充電インフラ」でクリーンな暮らしを -EV充電インフラを先導する企業の挑戦

365AIニュースセンター最新記事

  1. 「ミラン・クンデラ」文学の巨匠、その遺産と新たな再発見。集英社文庫が4タイトルを電子書籍化

  2. 『お金の日本史 完全版』発売:日本の経済史を紐解く新刊登場

  3. 鴨川市花火大会

  4. 神戸ポートタワー、リニューアル後49日で来場者10万人突破

  5. お笑い芸人・九月による高校生向け授業、今年度から開講

  6. 米粉を使って新食感!日本人の知らないフライドチキン屋のトリセツ

  7. 【参加無料】筑波大学の推薦入試模試「ルークス筑波大推薦模試」を実施

  8. 【東北大学受験生必見】ルークス東北大AO入試模試を今年も実施。