「副業の理想と現実」を調査!週10時間以下の労働で年収100万円を目指す副業者像

副業からフリーランス、独立起業へのコンサルティングを行う株式会社マーケティングフルサポートは、副業を行っている男女312名にアンケート調査を実施した。

調査結果概要

  1. 副業の目的は、1位「収入アップ」、2位「空き時間の有効活用」、3位「趣味を活かせる」
  2. 副業の内容は、1位「懸賞、アンケートモニター、ポイントサイトなど」、2位「株式投資、FX、仮想通貨など金融系」、3位「ブロガー、ライターなど」
  3. 期待する副業収入は、「年間100万」が5割超だが、実際の副業収入は、「年間10万以下」が5割超
  4. 副業にかける時間、理想は1週間あたり「~10時間」、実際も「~10時間」が大半
  5. 副業に不満(「不満である」「どちらかというと不満である」)が約5割
      理由は「収入が少ない、不安定」が8割を占める
  6. 理想の働き方は、「現在の本業を維持しながら副業も続ける」が6割超

調査結果

  1. 副業の目的は、1位「収入アップ」、2位「空き時間の有効活用」、3位「趣味を活かせる」
    全回答者312名のうち235名(75.3%)が収入アップが目的と回答。
  1. 副業の内容は、1位「懸賞、アンケートモニター、ポイントサイトなど」、2位「株式投資、FX、仮想通貨など金融系」、3位「ブロガー、ライターなど」
    「懸賞、アンケートモニター、ポイントサイト」を副業として取り組む人が全体の6割以上、そのうちの半数に当たる71名がやっているのは「懸賞、アンケートモニター、ポイントサイト」のみと回答。

3.期待する副業収入は、「年間100万」が5割超だが、実際の副業収入は、「年間10万以下」が5割超

4. 副業にかける時間、理想は1週間あたり「~10時間」、実際も「~10時間」が大半

  1. 副業に不満(「不満である」「どちらかというと不満である」)が約5割
      不満足の理由は「収入が少ない、不安定」が圧倒的多数となった。

  1. 6.理想の働き方は、「現在の本業を維持しながら副業も続ける」が6割超
    理想の働き方は「現在の本業を維持しながら副業も続ける(66.3%)」「転職などでいずれは本業を変えながら副業を続ける(10.9%)」が合計で8割近くとなり、「独立、起業」を希望する人よりも副業を継続することを望む人が多かった。

■調査実施概要
調査時期 :2024年1月26日(金)~1月29日(月)
調査対象 :クラウドワークス( https://crowdworks.jp )に登録している
      副業をしている人
調査方法 :インターネット上のアンケート調査
有効回答数:312名
回答者属性
 性別  :男性160名、女性149名、回答なし3名
 就業状況:会社員(正社員、契約社員、派遣社員)188人、
      パート・アルバイト56人、自営業・自由業61人、その他7人

株式会社マーケティングフルサポート代表 仙道達也氏による調査結果への考察

副業解禁と言われてはや数年となりますが、アンケートの募集開始と同時に多数の方にご応募いただき、わずか数時間で300名を超える回答を得るなど、関心の高さが窺われます。

今回は、「副業の理想と現実」というテーマで、実際に副業に取り組む人たちにとって理想の働き方、副業の時間と収入を調査しました。理想の働き方は「現在の本業を維持しながら副業も続ける(66.3%)」「転職などでいずれは本業を変えながら副業を続ける(10.9%)」が合計で8割近くとなり、「独立、起業」を希望する人よりも副業を継続することを望む人が多い、という結果です。

副業の時間の使い方は概ね理想的であるが(週10時間以下)、「収入が少ない」「不安定」であることに不満を持つ人は多く、副業に「不満・どちらかというと不満」と回答した176名のうち、143名が「収入が少ない、不安定」が理由と回答しました。

さて、例年このアンケート調査では、 「懸賞、アンケートモニター、ポイントサイト」に副業として取り組んでいる、という回答者数が最も多いのですが、今回は、「懸賞、アンケートモニター、ポイントサイト」と回答した人が、他の副業をしているか、を確認したところ、実はそのうちの半数近くが「懸賞、アンケートモニター、ポイントサイト」しかしていない、ということも判明しました。当然ながら、「懸賞、アンケートモニター、ポイントサイト」だけで高報酬を期待することはできません。また、時給で働く働き方にも限界があるでしょう。副業で高収入を得たいという人は、時間を切り売りするモデルではなく自身のスキルや経験を収入に変えることができる副業をおすすめしたいと思います。

当社がかねてより推奨している「コーチング、カウンセリング、コンサルティングなど」を副業としている人は、母数は少ないものの、副業への満足度が高いこともわかり、今後もお勧めの副業と言えるでしょう。

株式会社マーケティングフルサポート 代表取締役 仙道 達也

関連記事

最新ニュース記事

  1. 「Be Smart Tokyo」中間DemoDay 2025開催 スタートアップが描くインクルーシブな未来

  2. 介護業界特化のAI学校『ホリエモンAI学校 介護校』が開校 「2040年に60万人不足」奪われたやりがいを取り戻し予防的ケアへ

  3. 2025年お歳暮商戦、価値観は「融合」へ。「意味」で選ばれるギフトに注目

  4. 物価高直撃!ふるさと納税が軒並み値上げで節税効果ダウンか

  5. AIショッピング代行に待った!アマゾンvs新興AI企業

  6. AirPodsが同時通訳デバイスに変身!ついに日本語対応

  7. 知られざる紅茶の健康・美容効果に注目、専門家が語る紅茶ポリフェノールの力とは

  8. Thinkings株式会社「sonar Connecter」の提供開始 最適最速の人材採用を目指す

  9. NTTドコモビジネス、社名変更後初CMで新戦略訴求 阿部サダヲと松たか子起用

  10. 離職率5%未満の会社が実践? 上司との対話と柔軟勤務が鍵

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場