楽天、日本語に最適化した大規模言語モデルを提供開始

楽天グループ株式会社は、Mixture of Experts(MoE)アーキテクチャを採用した日本語大規模言語モデル「Rakuten AI 2.0」と、楽天初の小規模言語モデル「Rakuten AI 2.0 mini」を本日提供開始した。

革新的なアライメント最適化手法を採用

「Rakuten AI 2.0」のファインチューニングには、SimPO(Simple Preference Optimization with a Reference-Free Reward)を採用。従来のRLHF(Reinforcement Learning from Human Feedback)やDPO(Direct Preference Optimization)と比較し、シンプルで安定した調整が可能となった。

日本語版MT-Benchで最高水準の評価を獲得

楽天は、会話能力と指示追従能力を評価する日本語版MT-Benchを用いて、各モデルの性能を検証。その結果、「Rakuten AI 2.0」および「Rakuten AI 2.0 mini」は、同程度のパラメータ数を持つ他の日本語オープンモデルと比較して、最高水準のスコアを記録した。特にコンテンツの要約、質問応答、対話システムの構築など、実用的なテキスト生成タスクでの優れた性能が示された。

楽天のAI戦略と今後の展望

楽天は、AIを活用した事業成長を推進する「AI-nization(エーアイナイゼーション)」戦略を掲げている。今後も日本市場に最適化されたLLMの開発を継続し、楽天エコシステムの強化を目指す。楽天のChief AI & Data Officer(CAIDO)であるティン・ツァイは、「オープンモデルの公開が日本におけるAI開発の加速につながる」と述べ、AI技術の発展に貢献していく意向を示した。

「Rakuten AI 2.0」および「Rakuten AI 2.0 mini」は、Apache 2.0ライセンスのもと、楽天の公式Hugging Faceリポジトリからダウンロードが可能となっている。

関連記事

最新ニュース記事

  1. 拡大する偽株主優待券被害、フリマサイトで巧妙化する手口に警鐘

  2. Agoda、不正業者と取引停止へ AIで予約監視強化、トラブル防止に本腰

  3. 規制なし、毒舌OK! 話題のAI「Grok」 衝撃の新機能「コンパニオンモード」が賛否両論

  4. ぐんまちゃんX投稿で炎上、「アニメのオマージュ」の意図が裏目に

  5. 東京農大、4足歩行ロボで農業教育

  6. ANA、運航ダイヤ修正を自動化 日立と共同開発

  7. Gmailでメルマガ一括解除が可能に!新機能「サブスクリプションの管理」を発表

  8. Perplexityが新ブラウザーComet発表

  9. YouTube、AI動画収益化停止報道を否定「生成AIコンテンツ対象外」

  10. 楽天が総務省を提訴 ふるさと納税ポイント禁止は「違法」と主張

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場