「空が見えれば、どこでもつながる」 KDDIがStarlink連携で日本初の衛星スマホ通信を開始

KDDIと沖縄セルラーは4月10日、SpaceXと連携し、衛星通信サービス「au Starlink Direct」の提供を開始した。スマートフォンと衛星が直接通信できる国内初のサービスとなる。

電波の届かない場所もカバー 50機種に対応し、申し込み不要で利用可能

「au Starlink Direct」は、既存のau周波数を利用して、スマートフォンがStarlink衛星と直接つながる新サービスである。対象はiPhone 14以降のモデルやGalaxy、XperiaなどのAndroid端末を含む計50機種。auユーザーであれば、手続き不要で即日利用が可能となる。料金も当面の間は無料とし、誰もが気軽に使える環境を整備した。

このサービスの最大の特徴は、地上の通信網に依存せず、空が見える場所であれば圏外でも通信が可能になる点にある。特に山間部や離島、海上、キャンプ場など、従来通信が難しかった地域でも利用でき、災害時の安否確認や緊急情報の受信といった重要な用途にも活躍が見込まれる。

実際、メッセージの送受信(SMS/RCS/iMessage)や位置情報の共有、緊急地震速報の受信に対応し、Androidユーザー向けにはGoogleのAIアシスタント「Gemini」も利用可能。文字で質問を送るだけで情報を得られる利便性が加わる。

auは現在、人口カバー率99.9%を誇るが、地形の制約から面積カバー率は約60%にとどまる。この不足を補う形で、日本全域を対象にした「au Starlink Direct」が登場した。今後は、さらに通信網の整備が進むことで、日常生活に安心と便利をもたらすことが期待される。

SpaceX社のPresident & COO、Gwynne Shotwell氏も「この技術が命を守る手段になり得る」と強調しており、衛星通信の可能性が現実となった象徴的な一歩といえる。

関連記事

最新ニュース記事

  1. 「空が見えれば、どこでもつながる」 KDDIがStarlink連携で日本初の衛星スマホ通信を開始

  2. ワタミ×タイミー提携による”フルタイミー”店舗運営モデルは新しい働き方の解決策となるか?

  3. Gemini 2.5 Pro Experimentalで「Deep Research」 リサーチの質と速度が飛躍的に向上

  4. 生活保護は最後の砦なのでは? 生活・通信困窮を乗り越え、つながる社会にするには【コラム】

  5. SBCメディカルグループ、新ブランド「NEO Skin Clinic」を恵比寿に開院 美容医療市場の多様化に対応

  6. 国内でもApple Intelligence利用可能!写真もメールもAIで

  7. 利用者ニーズに応え「トランプ政権チャンネル」開設 SmartNewsが国際情報を強化

  8. 三菱自動車、仮想空間で新たなカーライフ体験を提供 Z世代に向け「MILAND」配信開始

  9. LINEヤフーが「LINE公的個人認証サービス(JPKI)」を開始

  10. 老朽化する社会インフラに挑む「日本インフラ再生計画」始動 リライフメンテホールディングス、平世美装、infrat3社

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場