米AI企業Anthropicは5月22日(現地時間)、次世代人工知能モデル「Claude 4」シリーズを正式に発表し、「Claude Opus 4」と「Claude Sonnet 4」の提供を開始した。Opus 4は特にソフトウェア開発に特化した性能で、同社はこれを「世界最高のコーディングモデル」と称している。
Opus 4は、複雑なプログラムや長時間にわたるタスク処理を得意とするモデルで、ソフトウェア開発ベンチマーク「SWE-bench」では72.5%、コマンドライン環境を模した「Terminal-bench」では43.2%の高得点を記録した。複数の企業や開発者からも高い評価が寄せられており、Cursorは「複雑なコードベースを理解する上で画期的」と述べている。

Sonnet 4も前バージョンから大幅に向上しており、SWE-benchで72.7%を達成。GitHubは同モデルを新しいAIコーディングエージェントに採用する方針を明らかにしている。両モデルは迅速な応答と深い推論の2モードを切り替えて動作し、さまざまなニーズに対応する。
さらに、Web検索などのツールを活用した「拡張思考」機能がベータ版として導入され、複雑な課題にも対応可能。加えて、ファイルアクセスによる長期記憶の利用や、複数ツールの並列実行も実現されている。これにより、AIエージェントが継続的に情報を保持しながら、より自然で一貫した対応が可能になった。
価格は前モデルと同水準で、Opus 4は入力100万トークンあたり15ドル、出力あたり75ドル。Sonnet 4はそれぞれ3ドルおよび15ドルで提供され、一般ユーザーも無料でSonnet 4を利用可能。
開発者向けには、「Claude Code」として統合開発環境(IDE)向け拡張機能やGitHub連携が正式リリースされ、コード編集支援がシームレスに行えるようになった。