Adobe Fireflyがモバイル対応を強化 AIモデルの拡充でマルチメディア制作に変化

アドビは2025年6月18日、生成AI「Adobe Firefly」のモバイル版と新機能群を正式発表した。画像や動画を生成・編集する機能がスマートフォンで利用可能となり、外出先でも高品質なコンテンツ制作を実現。あわせてAIムードボード「Fireflyボード」の機能強化と、新たなパートナーモデルの追加も公表された。


新たに登場したAdobe Fireflyモバイル版は、iOSおよびAndroid向けに提供開始。AIによる「テキストから画像/動画生成」「画像の拡張」「要素の除去」「スタイル参照」など、従来デスクトップで実現していた編集作業がスマホで完結する構成。Creative Cloudとの同期機能により、外出先で着手したプロジェクトを自宅のPhotoshopやPremiere Proにそのまま引き継げる点も特徴。

また、Adobe FireflyボードではAI搭載のムードボード作成機能に動画生成が加わり、動画素材の編集や複数モデルの活用による表現の幅が大きく広がった。アドビは今回、AIモデルのパートナーとしてOpenAI、Google、Black Forest Labsに加え、Ideogram、Luma、Pika、Runwayのモデルを新たに統合。

Fireflyによって作成されたコンテンツは、透明性を重視した「コンテンツクレデンシャル」によって、使用モデルや生成過程が明示される仕組み。これにより著作権や使用用途への信頼性が高まり、商用利用も視野に入れた運用が可能。

Fireflyはすでに240億点以上の生成実績を記録。業界初の商用対応動画モデルやベクター生成機能も搭載し、クリエイティブのあらゆるシーンで導入が進んでいる。トラフィックは四半期ごとに30%以上増加し、新規ユーザー登録者も前年比で大幅に増加中。

関連記事

最新ニュース記事

  1. 塾なし中学合格で注目のタカベル、2026年度受験市場で半額キャンペーン展開

  2. 「推し声」でお買い物新体験、テレAIがVtuber事務所と連携開始

  3. Google DeepMind、リアルタイム対話型環境生成AI「Genie 3」発表

  4. Anthropic、Claude Opus 4.1を発表

  5. 大谷翔平選手とECCが学生の夢を応援! 25名がアメリカ留学へ出発

  6. BtoB広報担当者向け、「広報AI」BtoBサービス向けプレスリリース作成に対応

  7. Manus、大規模並列処理機能「Wide Research」発表

  8. 高機能玄米協会「玄米食白書2025」を発刊!白米のように炊ける玄米「金のいぶき」の実力とは

  9. 性的・暴力的表現で苦情急増!オンラインゲーム広告の苦情が医薬品を抜いて1位に

  10. 「生成AI×世代連携」79.6%が実感!IT現場に新たな解決策 

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場