Anthropicは8月6日、AI言語モデル「Claude Opus 4.1」をリリースしたと発表した。同社によると、Opus 4.1はClaude Opus 4のアップグレード版で、エージェント的タスク、実世界でのコーディング、推論能力が向上している。

新モデルは有料のClaudeユーザー、Claude Code、同社のAPI、Amazon Bedrock、Google CloudのVertex AIで利用可能となった。価格設定はOpus 4と同じである。

技術的性能面では、Opus 4.1はSWE-bench Verifiedで74.5%のスコアを記録し、最先端のコーディング性能を実現したという。また、詳細追跡やエージェント的検索を中心とした深層研究とデータ分析スキルも改善されている。
複数の企業からの評価も公表された。GitHubは「Opus 4.1がOpus 4と比較してほとんどの機能で改善を示し、特にマルチファイルコードリファクタリングで顕著な性能向上を見せた」と述べている。楽天グループは「Opus 4.1が大規模なコードベース内で不要な調整やバグの導入をすることなく、正確な修正を特定することに優れており、日常的なデバッグタスクでチームがこの精度を好んでいる」と評価した。
Windsurfは「Opus 4.1がジュニア開発者ベンチマークでOpus 4に対して1標準偏差の改善を実現し、Sonnet 3.7からSonnet 4への跳躍とほぼ同じ性能向上を示した」と報告している。
開発者はAPI経由で「claude-opus-4-1-20250805」を使用することでOpus 4.1にアクセスできる。同社は今後数週間でモデルにさらに大幅な改善を加える予定だとしている。
Claude Opus 4.1 https://www.anthropic.com/news/claude-opus-4-1