企業

AIが告白した旦那への“隠し事”に会場爆笑!

歌手のAIが、10月11日に都内で行われた「愛(AI)をアゲよう。オレアイダ プレス発表会」に登場。AIが制作・歌唱したオレアイダの新しいサウンドロゴのお披露目のほか、AIが制作秘話やオレアイダの商品にまつわるエピソードを語った。

同発表会は、家庭用冷凍ポテトナンバーワンブランド「オレアイダ」が2024年に日本上陸40周年を迎えるにあたって展開するプロモーションを発表するもので、上陸以来初となるサウンドロゴのリニューアルや、AIとタイアップしたキャンペーンなどの詳細が明かされた。

登壇したAIは、サウンドロゴを依頼されたことについて「もう光栄過ぎて! 日頃から(料理やおやつとして)使っていましたから。お話を頂いた時にマネージャーに『使ってるよ』と言ったら、『本当に? じゃあバッチリだね!』って一緒に喜びました」と振り返りながら、「ただ、歴史があって、たくさんの方になじみがある音を変えるというのはすごく責任重大だし、ファンの方々ががっかりしないようにちゃんと考えてやらなきゃいけないと思いました」とプレッシャーを感じたことも明かした。

また、制作について「『どういうのがいいんだろう?』と悩みに悩んで、20パターンくらい作りまして…(笑)。リズムを変えたり、ハーモニーをつけてみたり、シンプルにしてみたり。そんな中で、いろんな世代の人に楽しんでもらえるようにキャッチーでありながら、どこかに自分らしさも入れるようにこだわりました」と告白。

ほか、オレアイダとの思い出を聞かれ、「最近だと先週運動会があったので、朝から(お弁当用に)作っていたんですけど、作って冷ましている間に子どもたちがどんどんつまみ食いして、2パックあったのが1パック分くらいしかなくなってしまって(笑)。子どもだけじゃなくて、うちの旦那も大好きなんです。『ママの作ったポテトが世界一おいしい!』

最新ニュース記事

  1. 給与デジタル払いが本格化 リクルートが賃金のデジタル払い対応を開始

  2. 8割以上が「スタートアップ経営」の知識不足を実感!経営幹部・マネージャーが求める実践型研修の必要性も

  3. ChatGPT、有料版でタスク機能を提供開始 スケジュール実行が可能に

  4. 東京都個人タクシー、Uberアプリ導入で新たな顧客層に対応

  5. 年末年始の混乱は中国?サイバー攻撃増加の背景と課題、中国政府関与疑惑と日本の対応策

  6. 「生成AI人材採用宣言プロジェクト2025」始動、新たなリスキリング促進へ

  7. 退職代行サービス「モームリ」に見る現代の働き方の課題を考える

  8. 「カブアンド」1月20日より全サービスの申込を再開

  9. AI×オーディオブックで積読解消!Smartbooks、iOS版をリリース

  10. Vライバー配信が可能に、17LIVEに新機能「Vクリエイトモード」登場

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場