企業

家庭の新常識!『JustBeEasy E1』、臭い・手間を一切感じさせない最新のスマートゴミ箱が日本上陸

情報提供者
株式会社ジャパニスタ
Published by
編集部

従来のゴミ箱やスマートゴミ箱の煩わしい課題を全てクリアした次世代のスマートゴミ箱『JustBeEasy E1』が、11月24日までクラウドファンディングサイトGREEN FUNDINGで日本独占販売中です。

商品の詳細はこちら(GREEN FUNDINGのプロジェクトページへ)

従来のスマートゴミ箱の課題とは?

私たちの生活へ密接に関わるゴミ箱。しかし、そのゴミ箱が持つ衛生的な問題やゴミ袋の交換の手間は、実はストレスの大きな要因となっています。加えて、スマートゴミ箱は技術的な制約からボディが大きかったり、特定のゴミ袋を使用しなければならなかったりと、日本の住宅環境や自治体のルールに合わせるのが難しい問題もあります。

『JustBeEasy E1』の革命的な特長とは?

JustBeEasy Eは、ゴミを捨てる際のストレスになる原因を解消する多くの特徴があります。

開閉センサーを搭載し、ハンズフリー体験を実現しています。また、ゴミ袋は自動で密封され、取り除いた後には新しいゴミ袋が数秒で自動交換されます。これにより、雑菌等に触れることなく、手を汚す心配がありません。

さらに、JustBeEasy E1は業界で最もスリムな筐体(16cm)を採用しているため、トイレ横の隙間にも簡単に収まる設計となっています。また、蓋を持ち上げれば大きなゴミでも自動で密封することが可能なオーバーロード機能を搭載しています。

充電ポートにはユニバーサルモダンケーブルであるType-Cを採用。専用のゴミ袋カートリッジは約1か月間、25回の使用が可能で、1回あたりのコストは約27円となっています。

JustBeEasy E1はIPX4の防水仕様を備えており、静音設計にも配慮されています。商品出荷前には厳格な品質検査が行われ、安心の1年保証が付いています。

ゴミの手間ゼロ!『JustBeEasy E1』が日常のストレスを一掃
ゴミ袋を結ぶ手間、ゴミ袋のセッティング、衛生的な問題などのゴミ箱やゴミを捨てる全てのストレスは、『JustBeEasy E1』によって解消される日が来ました。日常の小さなストレスを減らし、快適な生活を手に入れるための新しい選択肢を、ぜひこの機会に体感してください。また、このようなスマートゴミ箱の登場は、私たちの生活をより便利で快適なものにするだけでなく、環境保護にも寄与すると期待されます。

JustBeEasy E1は11月24日までの限定販売となっており、最大30%の特別割引を実施中です。興味のある方は早めにチェックしてみてください。

■商品概要
商品名:JustBeEasy E1
価格:16,800円(税込)
サイズ:342*160*341mm
カラー:アイボリー
素材:ABS

■クラウドファンディングプロジェクト概要
プロジェクト名: ほぼ全自動!自動開閉&ゴミ袋密封&交換がもたらす感動のハンズフリー体験
\\\スマート(高機能)なのにスリム///【ゴミ袋に触れる必要がないから衛生的】
販売期間:2023年10月16日~2023年11月24日まで
販売サイトURL:https://greenfunding.jp/carpediem/projects/7803/
起案者: KKトレーディング

■会社概要
株式会社ジャパニスタ
代表者:小林 大介
所在地:東京都中央区晴海3-10-1 Daiwa晴海ビル 2F
事業内容:スマートプロダクトの企画・開発・販売
URL:https://www.japanista.jp/
X(旧Twitter):https://twitter.com/Japanista_JP
Instagram:https://www.instagram.com/japanista_jp/

最新ニュース記事

  1. 利用者ニーズに応え「トランプ政権チャンネル」開設 SmartNewsが国際情報を強化

  2. 三菱自動車、仮想空間で新たなカーライフ体験を提供 Z世代に向け「MILAND」配信開始

  3. LINEヤフーが「LINE公的個人認証サービス(JPKI)」を開始

  4. 老朽化する社会インフラに挑む「日本インフラ再生計画」始動 リライフメンテホールディングス、平世美装、infrat3社

  5. N高グループ、1万人規模のAI入学式を開催へ

  6. 北陸新幹線の福井県開業から1年、観光客増加率は全国トップに! 一方で課題も浮き彫りに「二次交通が弱いという声も」

  7. 【50代の本音】ひとり時間が心地いい理由とは?

  8. 最新食習慣「油を食べてより健康に」 「オイルファースト」と「ロカボ」で実現する健康・ダイエットの新常識

  9. セルフグルーミング市場が活況 ジレット初のボディ用カミソリ登場で加速する“快適シェービング”競争

  10. 「Be Smart Tokyo」報告会開催!育児支援から視覚障がい者ナビまで、最新スマートサービスが集結

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場