企業

無料シェア別荘が滋賀に誕生!「地域ひといき」が新コミュニティスペースを創出

情報提供者
特定非営利活動法人 地域ひといき
Published by
編集部

特定非営利活動法人「地域ひといき」が、滋賀県高島市に無料で利用可能なシェア別荘を開設したことが明らかとなりました。これは、子どもから大人までが共に余暇活動を楽しむことができる新たなコミュニティスペースの創出を目指すもので、一般公開は2023年10月10日(火)からとなっています。このシェア別荘は、誰もが自由に泊まれる施設として計画され、その建築費用は総額で2,500万円を超えています。内装にはパナソニックのLクラスを導入し、リビング1室、洋室・和室各1室、キッチン、お風呂、トイレを完備。高品質な設備と空間が提供される一方で、その利用は無料という衝撃的な内容となっています。

地域ひといきは、新型コロナウイルスの影響で広がった貧困格差の解消を目指し、全ての人が自由に利用できる場所を提供することで、社会全体の幸福度向上を目指しています。また、地域ひといきでは、自己成長、利他の心、信頼の心を大切にするという3つの理念を掲げ、お金よりも「想い」を重視した経済の実現を追求しています。

この施設の開設については、地元メディア「ドットコムおおさか」や「BBCびわ湖放送」などで取り上げられ、その活動は広く認知されています。地域ひといきは、多くの人にこの新たな挑戦を知ってもらい、一緒に新時代を創造する仲間を募っています。

『お金のいらない国(幸福マップについて)』
無料のシェア別荘、シェアカー、シェアバイク、子ども食堂や便利屋なども展開しており、これらの事業を通して、高槻市内や全世界にお住いの皆さまがより幸せに、暮らしやすい街にする為に活動しております。
また、賛同いただいた方々に「幸福マップ」へご登録いただいております。幸福マップとは、ペイフォワードとして、個々で提供できる事や場所、頻度や時間等をご登録いただいており、その場所でサービスを受けられるというシステムです。現在、飲食店やカウンセリング等、幸福の輪がどんどん広がってきております。「幸福マップ」って何?と疑問を感じた方は是非、以下の登録説明会にお越しください。

【登録説明会日程】
・12月23日(土)10:00~ 14:00~ 大塚わくわく園(当法人施設)
・12月25日(月)15:00~16:30 大塚わくわく園(当法人施設)
その他、随時説明会は行いますので、お問い合わせください。
内容の詳細は下記の公式LINEにてお知らせいたします。

最新ニュース記事

  1. Google「Gemini with Personalization」発表 検索履歴に基づくパーソナライズ機能

  2. Google Meetの「自動メモ生成」が日本語を含む7言語に対応

  3. 日本経済広告社(ADEX)が機構改革および人事異動を発表「PR&SNS・プロモーション部」へ名称変更など

  4. 東京大学、150周年に向け卒業生ネットワークを本格構築 「卒業生の東京大学ガイドブック」創刊、6万人に向け発送

  5. AIが創作の分野に進出する時代、OpenAIの新たな試みと生成AIアニメへの期待と懸念 

  6. 西川貴教氏、JPFサーフ執行役員に就任 滋賀の観光活性化へ新たな一歩

  7. 塾なしでも合格を目指す!タカベルの新サービスが好調、 問い合わせ数が目標の150%達成

  8. 働きたい街1位はどこ?意外な人気の理由とは?

  9. スタートアップCxOの新たな採用戦略! アクシスコンサルティングが「CxO-Pass」の可能性を語るメディア向けラウンドテーブルを開催

  10. 次世代新幹線E10系誕生!未来の東北新幹線とは?

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場