企業

神戸ポートタワー、リニューアル後49日で来場者10万人突破

情報提供者
株式会社フェリシモ
Published by
編集部

神戸ポートタワーは、6月13日に来場者数10万人を突破した。これは、4月26日にリニューアルオープンしてからわずか49日目での達成となり、2016年の年間入場者数約33万人の約1/3をわずか1.5か月で達成した形である。リニューアル前の2020年の年間入場者数11.5万人も数日内に達成する見込みである。タワーの展望フロアでは、記念すべき10万人目の来場者がアナウンスされると、祝福ムードに包まれた。

記念すべき10万人目の来場者は神戸市在住の竹内祐太さん、由莉さん、柚葉ちゃん一家である。「4年前に福岡から移住して、夫婦で来場しました。2人で写真を撮った場所に子どもを連れてまた来ることができて、感慨深いです。眺めも良く、いい思い出になりました」と感想を述べた。フェリシモ ポートタワー事業部の執行役員である小池弘之は「神戸のランドマークとして、朝と夜、四季折々と何度来ても楽しんでいただけるようなコンテンツを用意しています」とコメントした。

リニューアルの魅力と今後の展望

神戸ポートタワーは、「brilliance ー赫き(かがやき)」というコンセプトを掲げ、訪れた人がますます輝きを増すような場所を目指している。リニューアルでは、新たに屋上デッキ「Brilliance Tiara Open-air Deck」が開放され、360度神戸の街を眺めながら軽食が楽しめる回転床のカフェ&バー「Ready go round」、光のミュージアム「Brilliance Museum」などが導入された。これらのユニークでインタラクティブなコンテンツがSNSで話題となり、多くの来場者を引きつけている。

神戸ポートタワー事業部の富田浩幸部長は「10万人のご来場、誠にありがとうございます。地元神戸の方々をはじめ、遠方からも多くの方々が来場され、様々な想いを持って楽しんでいただいています」と述べた。タワーの周辺にはホテルや結婚式場、メリケンパークがあり、プロポーズの場としても人気である。富田部長は「神戸ポートタワーがしあわせの象徴として、国内外から愛されるような場所であり続けることを目指しています」と語った。

神戸ポートタワーは、これからも多彩なイベントを通じて年間を通じて訪れる人々に新しい魅力を提供し続ける方針である。

最新ニュース記事

  1. 【人材育成】メンバーとの「1on1」はいったい何を話せばよいのか

  2. グーグル、「ハッシュタグ検索」を開始 日本発の“推し”検索

  3. 携帯電話の契約にマイナカード? ネット契約では必須に、しかし保有率は73.8%…【Nスタ解説】

  4. Google、生成AIで地方自治体をサポートへ

  5. 貿易収支、5月は1兆2213億円の赤字 市場予想とほぼ一致

  6. たんぱく質バランスとれていますか?—交通広告で意識喚起

  7. 《リポート》「泳げる霞ケ浦」推進 茨城・阿見町、観光客誘致策探る VR体験や国体跡地活用

  8. GMOインターネットグループ、AI・ロボット事業に参入

  9. 米半導体エヌビディア、時価総額で世界1位に マイクロソフト抜く

  10. 「集合住宅向けEV充電インフラ」でクリーンな暮らしを -EV充電インフラを先導する企業の挑戦

365AIニュースセンター最新記事

  1. 「ミラン・クンデラ」文学の巨匠、その遺産と新たな再発見。集英社文庫が4タイトルを電子書籍化

  2. 『お金の日本史 完全版』発売:日本の経済史を紐解く新刊登場

  3. 鴨川市花火大会

  4. 神戸ポートタワー、リニューアル後49日で来場者10万人突破

  5. お笑い芸人・九月による高校生向け授業、今年度から開講

  6. 米粉を使って新食感!日本人の知らないフライドチキン屋のトリセツ

  7. 【参加無料】筑波大学の推薦入試模試「ルークス筑波大推薦模試」を実施

  8. 【東北大学受験生必見】ルークス東北大AO入試模試を今年も実施。