着物ファン必見!日本橋の和が集まる大人の遊び場「edone(えどね)」って?

東京で古き良き日本の伝統文化が伝わる日本橋。着物をはじめとした食事や音楽、映像触れながら楽しめる複合施設「edone」があります。和カフェやストレッチ専門店、撮影スタジオなどがある、大人がとことん楽しめる場所なんです。

どんな施設なのか、edoneの担当者さんにうかがいました!

「edone」とは?

馬喰横山駅と東日本橋駅から歩いてすぐのところにあるedone。どんな施設なのでしょうか? edoneの担当者さんは次のように話します。

「edoneとは『江戸音(えどね)』、つまり『江戸(edo)の地で、音(ne)を届ける』をコンセプトに、現代を生きる皆様に日本の伝統文化に対して興味を持っていただくことを目的とした施設です。

目標は、食事や音楽、映像を通して自然な形で、日本の伝統文化に触れていただくこと。何よりも、edoneにお越しいただいた皆様に楽しんだいただくことが一番であり、edoneを通して、日本の伝統文化に触れる一つの機会を提供できればと考えております」

施設内には、和Cafeや和楽器体験ルーム、和風柄背景の撮影スタジオなど、着物ユーザーが和文化や着物ファッションを楽しみ、1日中遊べる環境が整っています。

日本橋といえば、多くの呉服店や着物問屋が並んでいる日本の伝統文化を感じられる場所。さらに秋葉原まで足をのばせば漫画・アニメ・ゲームやコスプレを中心とした世界に誇る新しい日本文化もあります。

edoneはそんな新旧の日本文化が集う界隈で、日本文化の発信拠点として最適な役割も果たしています。

■「edone」での大人の遊び方

edoneでは、どんなことができるのでしょうか? こんな遊び方ができるんですよ。

・和カフェ&バーで憩う

1、2階の「Café&Bar edone」では、素敵なメニューとともに憩いの時間を楽しめます。

例えばオープンサンドの「あんバター」は和と洋が合わさったメニュー。またお店で手作りしているという「梅ジュース」もあり、炭酸割りやお湯割りでも楽しめます。

・和風柄背景の撮影スタジオで撮影する

着物ファンやコスプレ好きは、和風柄背景の撮影スタジオで和文化や着物ファッションを楽しむのもおすすめです。

・実際にはけるガラスの靴で、シンデレラストーリーを再現

その他にもチャンピオンベルト・刀・マシンガン・和傘・造花・洋書などの無料貸出アイテムも充実しています。

是非「なりたいもの」になりきってみてください!

・ワークショップを楽しむ

また時々カフェなどでワークショップも開催されるので、趣味に合うものに参加してみるのも良さそう!

・誕生日パーティーなどで映像配信

誕生日パーティーや女子会などの大勢の仲間同士の集まりにもおすすめ。催しものをスタジオで撮影しながら、1、2階のカフェ&バーで映像配信するなんていう活用方法もできるんですよ。

edoneの今後はどうなる?

edoneの担当者さんによれば、edoneは今後も日本文化の発信拠点としての役割を果たしていくそう。

「今後は、隣接する問屋街の地域イベントへ積極的に参加することで、地域密着型のサービス施設を目指していきます。またイベント参加によって、引き続き、地域との交流を図っていきたいと考えています。地域が必要としている当ビルの在り方を探求し、地域密着型の施設となるよう尽力したいです」

edoneでは、日本の伝統文化をベースとしたさまざまな大人の楽しみ方ができます。ぜひ一度、仲間と訪れてみてはいかがでしょうか。

取材記事:ライター「nakko」

関連記事

最新ニュース記事

  1. Thinkings株式会社「sonar Connecter」の提供開始 最適最速の人材採用を目指す

  2. NTTドコモビジネス、社名変更後初CMで新戦略訴求 阿部サダヲと松たか子起用

  3. 離職率5%未満の会社が実践? 上司との対話と柔軟勤務が鍵

  4. 「思考力不足」で叱責も AI使う若手6割が利用隠す?

  5. オフィスの鏡が広告に!?26年度実用化予定

  6. AWS障害でわかりはじめた「クラウド依存」のリスク、専門家も警鐘

  7. OpenAI、ChatGPT搭載の新ブラウザ「Atlas」を発表

  8. ファクタリング認知度は41%、経営者調査で判明

  9. AWS障害で浮き彫り、クラウド依存の「もろさ」と企業の危機意識

  10. CEATEC 2025閉幕!26回目で魅せた最先端テック

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場