米国会計士資格取得へ、大学生10名に無償チャンス! アビタス、58万円相当の講座を提供

株式会社アビタスは2025年3月から、大学生を対象に「USCPA100日チャレンジ」を実施する。100日間の勉強過程を公開することを条件に、米国公認会計士(USCPA)資格取得のための講座(通常価格579,700円)を無償提供。応募締め切りは2025年2月9日まで、10名限定での募集となる。

グローバル人材への第一歩、USCPAで広がるキャリア

この取り組みの背景には、USCPAへの関心が高まる大学生の存在がある。アビタスによると、過去10年間で大学生の受講者数は70倍に増加。同社のUSCPA合格者は7,000人を超え、日本在住合格者の78.5%を占めている。

プログラムでは、英文会計入門の修了とUSCPA試験科目であるFARに関連する6科目(計15単位相当)の取得を目指す。合格者は、大手監査法人や外資系企業などで活躍するチャンスが広がる仕組みだ。

選考は2025年2月25日に実施。その後、3月17日から6月24日までの100日間、参加者は学習過程を発信していく予定。条件を満たした場合、期間終了後も無償で講座を継続できる特典も用意された。

「グローバルな武器を手に入れたい学生に、絶好の機会を提供したい」と、代表の宇坂純は語る。今後も同社は、国際競争力を持つ人材育成に注力する構え。キャリアの可能性を広げる第一歩として、多くの学生からの応募が期待されている。

スケジュール
応募締め切り :2025年2月9日(日)
選考会    :2025年2月25日(火)
チャレンジ期間:2025年3月17日~6月24日(100日間)

https://www.abitus.co.jp/information/uscpa/uscpa_100_100uscpa.html

関連記事

最新ニュース記事

  1. Notion、AI活用の「Notionメール」公開 英語版で業務効率化を加速

  2. 日本の人口減少、過去最大の減少幅を記録 日本の人口問題が加速止まらぬ現実

  3. AIを学習して年収アップ!20代・60代に広がる新キャリア

  4. 発酵性食物繊維普及プロジェクトが発足 「食物繊維は、発酵性」の啓発を目指す

  5. Z世代の新常識、Instagramで商品発見 ー 検索で慎重比較!

  6. 【NTT東日本が生成AI参入】自治体・企業向けサービス開始

  7. 「空が見えれば、どこでもつながる」 KDDIがStarlink連携で日本初の衛星スマホ通信を開始

  8. ワタミ×タイミー提携による”フルタイミー”店舗運営モデルは新しい働き方の解決策となるか?

  9. Gemini 2.5 Pro Experimentalで「Deep Research」 リサーチの質と速度が飛躍的に向上

  10. 生活保護は最後の砦なのでは? 生活・通信困窮を乗り越え、つながる社会にするには【コラム】

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場