LINEで保存期間過ぎた写真や動画は復元可能?!

LINEで送受信した写真や動画は、一定期間経過すると自動的に削除されることをご存知だろうか。

しかし、保存期間が経過したファイルを復元する方法も存在する。

ファイルの復元は可能

バックアップがあれば、または専用ツールを使えば、保存期間が過ぎてもデータを復元できる。

バックアップがない場合、iPhoneユーザーは「PhoneRescue」を、Androidユーザーは「DroidKit」を使用して保存期間が終了したデータを復元可能だ。

iCloudバックアップから復元(iPhone向け)

もしiCloudにバックアップデータがある場合は、そのデータを利用して復元することができる。

ただし、復元したい動画や画像などがバックアップに含まれている必要がある。

<方法>

まず、LINEアプリをアンインストールし、再度インストールする。

再インストール後にログインすると、「トーク履歴を復元」のオプションが表示される。

タップすると、iCloudのバックアップからトーク履歴が復元される。

iTunesバックアップから復元(iPhone向け

iTunesでバックアップを取得している場合は、そのバックアップからの復元が可能だ。

ただし、復元したい動画や写真などが含まれているバックアップファイルを保存している必要がある。

<方法>

PCとiOS端末を接続し、iTunesを起動する。

すると、iTunes画面内にバックアップに関する項目が表示される。

その中にある「バックアップを復元」をクリックし、復元したいバックアップデータがあれば、選択して復元できる。

バックアップがおすすめ

しかし、復元できるファイルには限りがあり、完全に復元できない場合もある。

そのため、大切な写真や動画は定期的にバックアップをとることが一番おすすめ。

また、LINEの保存期間は変更される場合もあるため、公式の情報や利用規約を確認することも重要だ。

大切な思い出を守るために、適切なバックアップとファイル管理を心がけよう。

関連記事

最新ニュース記事

  1. Notion、AI活用の「Notionメール」公開 英語版で業務効率化を加速

  2. 日本の人口減少、過去最大の減少幅を記録 日本の人口問題が加速止まらぬ現実

  3. AIを学習して年収アップ!20代・60代に広がる新キャリア

  4. 発酵性食物繊維普及プロジェクトが発足 「食物繊維は、発酵性」の啓発を目指す

  5. Z世代の新常識、Instagramで商品発見 ー 検索で慎重比較!

  6. 【NTT東日本が生成AI参入】自治体・企業向けサービス開始

  7. 「空が見えれば、どこでもつながる」 KDDIがStarlink連携で日本初の衛星スマホ通信を開始

  8. ワタミ×タイミー提携による”フルタイミー”店舗運営モデルは新しい働き方の解決策となるか?

  9. Gemini 2.5 Pro Experimentalで「Deep Research」 リサーチの質と速度が飛躍的に向上

  10. 生活保護は最後の砦なのでは? 生活・通信困窮を乗り越え、つながる社会にするには【コラム】

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場