メルカリ、悪質転売に本腰 対策強化へ

フリーマーケットアプリ大手のメルカリは9日、悪質な転売対策を強化する方針を発表した。取引の基本原則を改定し、転売目的の出品が予想される商品について、事前に取引を制限できる仕組みを導入する。
メルカリは従来、違法商品を除き、取引は利用者の自主性に委ねる方針を取ってきた。しかし、近年の転売を巡るトラブルの増加を受け、より積極的な介入へと舵を切った形だ。

SNS上では「とうとう本腰を入れてきた」「もっと早くやるべきだった」といった声が相次ぐ。一方で、「正当な再販まで制限されないか」という懸念の声も見られる。アンケートによると、転売対策として「本人確認の徹底」を求める声が50%と最多を占め、「出品制限の強化」「アカウント凍結の厳格化」がともに25%で続いた。

フリマアプリ業界では、転売問題への対応が重要な経営課題となっている。あるEC業界アナリストは「健全な取引環境の整備は、プラットフォームの信頼性向上に直結する。今回の方針転換は業界全体に波及する可能性がある」と分析する。具体的な対策として、出品時の本人確認強化、不正取引の検知システム改善、商品カテゴリーごとの出品制限などが検討されているという。ただし、どの商品を規制対象とするかの線引きには課題が残る。

参考リリース
https://about.mercari.com/press/news/articles/20251009_principles/
https://about.mercari.com/press/news/articles/20251009_advisoryboard

文/進藤昭仁

関連記事

最新ニュース記事

  1. 都内中小企業の脱炭素経営を東京都が支援!「あつまれみんなのHTTアクション」ブースが登場

  2. Anthropic、最高峰AIモデル「Opus 4.5」発表

  3. ブラックフライデー本番!六本木で無料の巨大クリスマス市、QRで即購入も

  4. サブスク型ビジネスが先行、コミュニティマーケティング認知7割超え

  5. 4人に1人が評価に不満!バックオフィス業務のブラックボックス化が深刻

  6. Google、最高性能AI「Gemini 3」発表

  7. 40%超が実践中!たんぱく質摂取、筋トレ超えて健康づくりの常識に

  8. 電通総研、サイバー危機包括支援サービス開始

  9. 自治体職員の2割が毎日カスハラ被害か?民間企業の5倍の実態

  10. 推し活で地域が潤う!AKB48×広島、94%が次回も参加したいと高評価

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場