大阪の定番ギャグ「ちゃうちゃうちゃうんちゃう?」から生まれたほっこりフレーバーティー新登場

みどり製菓株式会社は大阪らしい楽しさと美味しさが詰まったフレーバーティー「大阪ちゃうちゃうちゃシリーズ」を11月6日より発売する。

「ちゃうちゃうちゃうんちゃう?」

「ちゃうちゃうちゃうんちゃう?」「ちゃうちゃうちゃうちゃうちゃう?」

これらは「チャウチャウ犬ではないのではないか?」「いいえ、チャウチャウ犬でしょう?」という意味だ。

大阪弁を元にした、大阪では定番のダジャレである。

このダジャレから生まれた商品が「大阪ちゃうちゃうちゃ」だ。

笑顔で感謝を伝えるギフト

みどり製菓は大阪で1959年に創業して60年以上、半生菓子と呼ばれる細工ゼリーや琥珀糖等を製造してきた老舗の菓子メーカーである。

専務取締役の翠大輔氏が「笑顔で感謝や気持ちを伝えられるプチギフト」として企画・商品化した。

ダジャレが隠れている

今回発売された、愛らしい「ちゃうちゃう」がロゴマークのフレーバーティーは全部で6種類。

それぞれのパッケージにダジャレが隠れている。

「安眠・快眠・これジャスミン。」とシトラスジャスミン茶。

「サンキューベリーマッチ」なミックスベリー茶。

「ティー」と「チャー」で先生が描かれている黒豆プーアル茶。

「えらいこうちゃ。」なスパイシーチャイ。

「おちゃちゃうんちゃう?」と目を疑いたくなる青いお茶のバタフライピー茶。

王のオキニ(お気に入り)で「おおきに」のアールグレイ紅茶。

どれも説明しなければわかりにくいものばかりである。

お土産として渡す相手が関西圏外であればなおさらだ。

翠大輔氏は、「お土産・プレゼントとして誰かに手渡した時に会話と笑顔が生まれる商品にしたいと思いました」。

「クスっと笑って、お茶を飲んでホッとリラックスしていただけるコミュニケーションツールになればと思っています」とコメントしている。

商品は新大阪、梅田、難波などの小売店舗もしくはみどり製菓の通販サイトで購入することができる。

関連記事

最新ニュース記事

  1. 全市民にスマホ1日2時間制限へ 愛知・豊明市が波紋呼ぶ条例案

  2. 12.8万社が倒産危機!倒産予備軍も半年で1,592社増加

  3. 半数の企業が方針未定!?生成AI時代に乗り遅れる日本企業

  4. 米政権がTikTok戦略一転、公式アカウント開設で若者層へアプローチ

  5. サイバーエージェント、広告業界を変える専属AIアシスタント提供!広告効果を5分で分析

  6. 急増する新手サイバー攻撃「ClickFix」、コピペ操作で情報流出の危険

  7. 生成AI活用、企業の4分の1どまり 人材不足で中小企業に普及の壁

  8. 家事分担の見直しで自分時間が増加!リモートワーク世代の新しい育児スタイル

  9. 上司に憧れる若手社員はたった13%の現実

  10. 「ウェザーリポート」をAIが可視化する新機能がウェザーニュースアプリに登場

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場