大阪の定番ギャグ「ちゃうちゃうちゃうんちゃう?」から生まれたほっこりフレーバーティー新登場

みどり製菓株式会社は大阪らしい楽しさと美味しさが詰まったフレーバーティー「大阪ちゃうちゃうちゃシリーズ」を11月6日より発売する。

「ちゃうちゃうちゃうんちゃう?」

「ちゃうちゃうちゃうんちゃう?」「ちゃうちゃうちゃうちゃうちゃう?」

これらは「チャウチャウ犬ではないのではないか?」「いいえ、チャウチャウ犬でしょう?」という意味だ。

大阪弁を元にした、大阪では定番のダジャレである。

このダジャレから生まれた商品が「大阪ちゃうちゃうちゃ」だ。

笑顔で感謝を伝えるギフト

みどり製菓は大阪で1959年に創業して60年以上、半生菓子と呼ばれる細工ゼリーや琥珀糖等を製造してきた老舗の菓子メーカーである。

専務取締役の翠大輔氏が「笑顔で感謝や気持ちを伝えられるプチギフト」として企画・商品化した。

ダジャレが隠れている

今回発売された、愛らしい「ちゃうちゃう」がロゴマークのフレーバーティーは全部で6種類。

それぞれのパッケージにダジャレが隠れている。

「安眠・快眠・これジャスミン。」とシトラスジャスミン茶。

「サンキューベリーマッチ」なミックスベリー茶。

「ティー」と「チャー」で先生が描かれている黒豆プーアル茶。

「えらいこうちゃ。」なスパイシーチャイ。

「おちゃちゃうんちゃう?」と目を疑いたくなる青いお茶のバタフライピー茶。

王のオキニ(お気に入り)で「おおきに」のアールグレイ紅茶。

どれも説明しなければわかりにくいものばかりである。

お土産として渡す相手が関西圏外であればなおさらだ。

翠大輔氏は、「お土産・プレゼントとして誰かに手渡した時に会話と笑顔が生まれる商品にしたいと思いました」。

「クスっと笑って、お茶を飲んでホッとリラックスしていただけるコミュニケーションツールになればと思っています」とコメントしている。

商品は新大阪、梅田、難波などの小売店舗もしくはみどり製菓の通販サイトで購入することができる。

関連記事

最新ニュース記事

  1. テレワークから出社回帰を巡る現実と課題

  2. 生成AIを就活に活用!高精度マッチングへと導く「ABABA」×「REALME」

  3. MCPが開く新時代 AI業界の統一規格が変える未来

  4. アマゾンのAI戦略と雇用の未来 経営陣の「宣言」が意味するもの

  5. Adobe Fireflyがモバイル対応を強化 AIモデルの拡充でマルチメディア制作に変化

  6. note、AI学習データ提供で新収益モデル始動 8月から規約改定へ

  7. SBI証券、株式・為替情報の「ショート動画」配信を開始 1分で最新動向を把握

  8. 月額1,980円で生成AIを業務に導入 SUPERNOVAが法人向けサービス開始

  9. 一風堂の“神対応”に称賛続々、抱っこチェンジとアトラーが生み出す新しい外食文化

  10. ビズコミュニケーションズ 広報・PR領域に特化した生成AIチーム発足

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場