聖蹟桜ヶ丘に新商業施設「サクテラスモール」オープン

東京建物は、 東京都多摩市の聖蹟桜ヶ丘北地区に商業施設サクテラスモールをグランドオープンした。
2月4日には、オープンと聖蹟桜ヶ丘北区における歩行者回遊完成式典がサクラテラス街区内で行われた。

式典には、サクテラスモールの開発共同事業者である東京建物の取締役専務執行役員・住宅事業本部長の秋田秀士氏、株式会社東栄住宅・代表取締役・佐藤千尋氏をはじめ、東京都議会議員・小礒明氏や多摩市長・阿部裕行氏など14名の関係者が出席した。

東京建物は分譲マンション事業において分譲マンションブランド「Brillia(ブリリア)」を展開しており、多摩エリアでは、日本最大級のマンション建て替え事業として、多摩ニュータウン、ブリリア多摩ニュータウンなどの開発を進めている。秋田氏は「東京建物は、明治29年に設立され、創業128年ということで、上場不動産会社としては最も古い会社」と紹介。続けて「多摩市、聖蹟桜が丘北地区土地区画整理事業として、サクテラスプロジェクトは2017年に始まり、サクテラスモールに隣接している『ブリリアタワー聖蹟桜が丘ブルーミングレジデンス』は、2022年10月に完成、商業棟であるサクテラスモールの建設が進行し、合わせて東営住宅様にて整備された立体横断施設の開通によって、新水軸が完成した」とし、「聖蹟桜が丘駅と多摩川が繋がったことで聖蹟桜が丘エリアの回遊性、賑わいの向上に寄与できるものと考えております。その完成を今日迎えることができ大変嬉しく思っております」と話した。

今後の展開として来年1月にはブリリア聖蹟桜ヶ丘ブルーミングテラスの竣工を迎え、サクテラス全街区が完成。全773点のレジデンスと全7テナントのサクテラスモールが多摩市の玄関口として賑わいに貢献できたらと回答した。

多摩市聖蹟桜が丘北地区土地区画整理事業の施工者であり、サクテラスモールの開発共同事業者である、東栄住宅・佐藤氏は「多摩川が流れておりますけれども、駅と川のアクセスが弱く、聖蹟桜が丘を訪れる多くの来訪者にとっては、どこに川があるのかわからないといった状況でございました」と以前の聖蹟桜ヶ丘地区を解説。さらに、「このような状況を改善しまして、賑わいのある、聖蹟桜ヶ丘の町を取り戻すために、多摩都市計画課のご指導のもとに、この土地に関わります5人の地権者が協議しました。多摩川を管轄されている京浜河川事務所のご理解も得ながら東京都にご認可をいただきまして、川と街が一体となった、ユニークな土地区画整理事業の実現に至ったところでございます」と語った。小礒氏は「耳をすませばで有名な聖蹟桜ヶ丘駅および駅周辺になりますけども、この南北の一体的な回遊性を確保するとともに、賑わいを持たせるような形の中 人口も増さしていかなきゃいけない」と力強く語った。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最新ニュース記事

  1. グーグル、「Geminiライブチャット」を全Androidユーザーに無料で提供

  2. OpenAI、じっくり考える賢い新AIモデル「o1」 推論タスクを新たなレベルに

  3. 「ハワイアンズ」米投資ファンドが140億円で買収へ リニューアルの可能性は?【ひるおび】

  4. オープンAI、推論AI「ストロベリー」を2週間以内に発表=報道

  5. 『iPhone 16』シリーズは何が進化した? Apple歴40年の専門家が変更点&注目ポイントを徹底解説

  6. 東芝、二つのAIを協調させることで曖昧な質問にも適切に回答できる対話エージェントを開発

  7. 全国でも珍しい「新たな就労支援の形」に注目!携帯電話サービス会社と警備会社が手を組む

  8. メルカリが新機能「AI出品サポート」開始… 生成AIが商品情報や販売価格を提案し自動入力

  9. ボールペンが最も使われるシーンは「付箋にメモをする時」?「サッと書き」に特化したボールペンが登場

  10. キオクシアHD、10月にも上場

365AIニュースセンター最新記事

  1. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  2. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  3. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  4. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  5. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  6. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  7. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場

  8. 「ミラン・クンデラ」文学の巨匠、その遺産と新たな再発見。集英社文庫が4タイトルを電子書籍化