驚異的なスタートを切ったSwitch 2、無くならない転売と意図的な品薄戦略?

任天堂が6月5日に発売した新型ゲーム機「Nintendo Switch 2」が、発売からわずか4日間で世界累計販売台数350万台を突破したという発表があった。これは任天堂のゲーム機として過去最高の初動販売記録となる。新型Switchは処理能力やグラフィック性能が大幅に強化され、マグネット式の新コントローラー「Joy-Con 2」や、ゲーム中のビデオチャット機能などもすごい。こうした技術の進化は多くのゲームファンを魅了し、まさに「次世代」の名にふさわしいスタートを切ったと言えるだろう。

SNS上では、「画質が驚くほどきれいで感動した」「Joy-Con 2がカチッとハマるのが気持ちいい」「マリカーが期待以上で凄い!」といった肯定的な意見が多数を占めている。特にゲーム中にボイスチャットができる点に対しては、「遠くの友達と話しながらプレイできるのが最高」「PCだと当たり前だったけど、ゲーム機だと新鮮」と好意的に受け取られている。

一方で、「抽選に外れて買えなかった」「メルカリに倍以上の値段で出品されていてムカつく」といった不満の声も目立つ。特に転売に対する怒りは根深く、「転売の対応をしているはずなのに、なぜ転売されている?」という指摘まで見られる。人気商品ゆえの供給不足と高騰した価格は、多くの一般ユーザーにとって大きな障壁となっているようだ。

抽選に落ちて買えない消費者がとても多いように思える。メーカー側としても、人気の集中はある程度予測可能であったと考えられ、生産体制や販売方法について見直しも必要なのではと思う部分もある。近年の自動車業界においては、人気車種では納車までに3〜5年を要する状況も珍しくなくなってきているが、納期短縮に向けた企業努力が十分とは言い難く、人気商品は待たせて当たり前という企業側の考え方が当たり前になっているのではないか。

任天堂が今後どのようにこの状況に対応していくのか。単なる売上の数字だけでなく、「楽しさをどう届けるか」という視点での取り組みに注目していきたいところである。

執筆 / 菅原後周

関連記事

最新ニュース記事

  1. AIと著作権の新たな指針か アンソロピック2200億円の和解

  2. 携帯大手3社、値上げの波 格安プランも対象に 通信費の家計負担増へ

  3. 日本テトラパックがイベント開催!常温4か月保存、持ち運びに便利なロングライフ牛乳のすごさ

  4. 就活の新常識!AIが面接練習をサポート ユーザーローカルが無料ツールを公開

  5. 営業秘密の漏えい、5年で7倍に IPAが最新実態調査を公開

  6. テレビCMが変わる!放送局が仕掛ける広告プラットフォーム

  7. Switch 2、発売から3ヶ月、性能不足などの課題も! 性能と価格のジレンマに直面

  8. Z世代「映え」はもう古い!75%が顔出しNG「クローズド投稿」が主流に

  9. 防災用品を買っただけ?点検しない人が4割超!防災用品の点検不足も課題

  10. 未来型コリビング「HAUN蔵前」9月1日開業、適度な距離感を実現する新たな住まいを提案

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場