LINEで保存期間過ぎた写真や動画は復元可能?!

LINEで送受信した写真や動画は、一定期間経過すると自動的に削除されることをご存知だろうか。

しかし、保存期間が経過したファイルを復元する方法も存在する。

ファイルの復元は可能

バックアップがあれば、または専用ツールを使えば、保存期間が過ぎてもデータを復元できる。

バックアップがない場合、iPhoneユーザーは「PhoneRescue」を、Androidユーザーは「DroidKit」を使用して保存期間が終了したデータを復元可能だ。

iCloudバックアップから復元(iPhone向け)

もしiCloudにバックアップデータがある場合は、そのデータを利用して復元することができる。

ただし、復元したい動画や画像などがバックアップに含まれている必要がある。

<方法>

まず、LINEアプリをアンインストールし、再度インストールする。

再インストール後にログインすると、「トーク履歴を復元」のオプションが表示される。

タップすると、iCloudのバックアップからトーク履歴が復元される。

iTunesバックアップから復元(iPhone向け

iTunesでバックアップを取得している場合は、そのバックアップからの復元が可能だ。

ただし、復元したい動画や写真などが含まれているバックアップファイルを保存している必要がある。

<方法>

PCとiOS端末を接続し、iTunesを起動する。

すると、iTunes画面内にバックアップに関する項目が表示される。

その中にある「バックアップを復元」をクリックし、復元したいバックアップデータがあれば、選択して復元できる。

バックアップがおすすめ

しかし、復元できるファイルには限りがあり、完全に復元できない場合もある。

そのため、大切な写真や動画は定期的にバックアップをとることが一番おすすめ。

また、LINEの保存期間は変更される場合もあるため、公式の情報や利用規約を確認することも重要だ。

大切な思い出を守るために、適切なバックアップとファイル管理を心がけよう。

関連記事

最新ニュース記事

  1. 性的・暴力的表現で苦情急増!オンラインゲーム広告の苦情が医薬品を抜いて1位に

  2. 「生成AI×世代連携」79.6%が実感!IT現場に新たな解決策 

  3. 警察偽サイトの新手口が巧妙化 スマホ世代を狙う心理戦の実態

  4. パスポート情報が1,500円でダークウェブ売買!AI詐欺も巧妙化

  5. ユーキャン講座に「ChatGPT英会話講座」が開講

  6. ホリエモンAI学校が新宿校を開校、地域DX支援を本格化

  7. れいわ代表のガンダムコスプレに波紋、サンライズが異例の否定声明

  8. 1日40件の通知が脳に影響!?20代の4割がストレス急増

  9. 日本CTO協会発表アワード エンジニアが選んだ「最高の職場」 Google・メルカリが上位に

  10. 楽天AI、経済産業省・生成AI開発力強化プロジェクトに採択

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場