大炎上中「いなば食品」 『怪文書』をしれっと変更 ルール違反時「給与1年分を支払え」と書かれた誓約書も流出か!?

「由比のボロ家報道について」のリリースで、大炎上中の『いなば食品』。

いつの間にか、このリリースが変更された。

新たに食品衛生法違反に関する報道や、入社誓約書がネットに流出するなど、騒動が続いている。

「ボロ家」・「緊急入院」消える

変更後のリリースでは、タイトルがボロ家から「シェアハウス」に。

(画像:以前のリリース)

また、総務部長が「緊急入院し、酸素吸入による呼吸困難で指示がほほできず」といった部分も消えている。

給与1年分支払え

なお、SNS上には、いなば食品の入社誓約書とみられるものが流出。

そこには、「定めに違反した場合、在籍時の1年分の給与相当額を任意に支払うこと」。

また、「会社への批判をSNSやWEBサイトへの書込み・投稿を含み一切おこないません」などと書かれており、そこに署名する様式となっている。

食品衛生法違反報道も

さらに一部週刊誌は17日、オンライン上で「いなば食品が食品衛生法違反を隠ぺいしていた」と報じた。

報道によると、静岡県内に新設した工場が2023年5月から2か月間、保健所の許可がないまま操業。

(画像:静岡市役所)

静岡市保健所は「食品衛生法の第55条違反になります」と、この事実を認めているという。

ネット上では、「ブラック企業の実態がどんどん明らかになるなぁ…」といった声があが

関連記事

最新ニュース記事

  1. 楽しみながら学ぶ「TOKYO GX」体験型ブースで発電パンチ!HTTで学ぶ脱炭素 

  2. 「伊達の牛たん本舗」父の日に向けたキャンペーンを展開、本場仙台の味を贈り物に

  3. サイバーソリューションズ、新オフィスに本社移転 創業25周年で新たな成長フェーズへ

  4. AIが経営改善を自動提案 GMOリザーブプラス、新ツール「AI-Board」を医療機関向けに提供開始

  5. 東京都、生成AIを都立全校に本格導入 児童生徒、教職員ら16万人が活用へ

  6. 千葉工業大学、日本初の「AI大学講師」を導入

  7. 【4割が退職検討】休暇が突きつける働き方の現実

  8. PR TIMES情報漏えい問題「発表前情報が狙われた」不正アクセス事件

  9. 「塾なし」で中学受験に挑む、タカベル流コンサルティングの新サービスが好調

  10. 【楽天調査】1人旅ブーム到来!進化するおひとり様消費

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場