京王線明大前駅で『ジハトク』サービス導入、株式会社エム・ピー・ソリューション

株式会社エム・ピー・ソリューションは、自販機を活用した新たなマーケティングサービス『ジハトク』を2024年6月20日から7月19日までの間、京王線明大前駅で実施されている「京王電鉄×大塚製薬 熱中症キャンペーン」に導入したことを発表した。

これまで、商品引き換えを伴うキャンペーンには以下の課題があった。まず、駅構内のような人の往来が多くスペースが限られる場所では、人員を配置して製品の引き換えを行うのが難しい点が挙げられる。また、人員を配置すると時間的な制限が生じ、顧客のタイミングに合わせたキャンペーン参加が困難になることや、人員を配置しない場合も、キャンペーン対応の追加機材設置が必要であった。『ジハトク』はこれらの問題を解決する仕組みとして高く評価され、今回の導入に至った。

キャンペーンの内容と仕組み

『ジハトク』は、無人機向けキャッシュレス決済サービス「JMMS」に搭載された決済端末「IM10」を活用したサービス。
今回のキャンペーンでは、京王線・井の頭線の利用客を対象に、各駅や待合室に掲示されたポスターの二次元コードを読み取り、熱中症対策に関する動画を視聴しアンケートに回答すると、自販機で飲料と引き換え可能な二次元コードがプレゼントされる。この二次元コードは明大前駅に設置された大塚製薬の自動販売機のカードリーダー「IM10」に読み込ませることで、ポカリスエットペットボトル250mlと引き換えることができる。実施期間は2024年6月20日から7月19日までだが、上限数に達し次第終了する。

顧客は自由なタイミングで自販機を利用して製品を引き換えることが可能となる。また、自販機を活用したマーケティングサービス『ジハトク』は、商品の販売だけでなくリピーター獲得や売り上げ増加、誘客ツールとしての役割も果たすことができる。

『ジハトク』の展望

エム・ピー・ソリューションの佐藤栄治社長は、『ジハトク』について、既存の自販機・決済端末の概念にとらわれない新しい価値を提供できるマーケティングツールとして考案されたものであると述べている。

エム・ピー・ソリューションについて
無人機向けキャッシュレス決済サービス「JMMS」や電子決済サービス「KAZAPi(かざっぴ)」などを提供しており、安心で便利なユニバーサル社会の実現に向けた取り組みを進めている。特に、2024年1月29日に開始されたKamica自販機を皮切りに、自販機を活用したマーケティングサービス『ジハトク』を提供し、顧客の利便性向上と企業のマーケティング効率化に寄与している。

関連記事

最新ニュース記事

  1. メルカリ、購入代金と販売利益を全額補償へ 「全額補償サポートプログラム」開始

  2. ニュース離れが広告収益を直撃 “情報回避”18% 30代メディアシフトがビジネスモデルを揺らす

  3. LINEヤフー、飲食・理美容業界DX支援で新会社設立 店舗DXをLINEで加速

  4. Amazon、夜間注文翌朝配送を2025年中に全国拡大 配送拠点「デリバリーステーション(DS)」を全国6カ所に新設

  5. アンティルがAI広報DXサービス「PRai」開始 月額39万円

  6. 日経BPが「日経Gaming」創刊 ゲーム産業のビジネスモデルと世界市場33兆円に迫る影響力

  7. DMM×abceed提携 映画やドラマで学ぶ「abceed for DMM」開始 月額400円

  8. TikTok Shop日本上陸 動画から購入までアプリ内で完結

  9. 大黒屋、AI導入で1日10万件の自動買取実現

  10. AI Allianceが新言語「Dana」と新組織「AI Alliance Japan」を発表

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場