仕事の醍醐味は患者様の素敵な笑顔

近藤歯科の近藤院長にお話しを伺いました。



現在特に注力している診療内容 
子供の床矯正、成人のマウスピース矯正、欠損補綴でのインプラント、ノンクラスプデンチャー、ホワイトニング

保育園の園医、小学校の校医をしていて現代の子供の歯並びの悪さを目の当たりにし、床矯正という治療の講習会を受ける機会を得ました。今までは抜歯矯正しかないと思っていましたが交換期前の低学年から始まることにより、非抜歯でも矯正できることを学びました。また、成人のワイヤーをつけずに矯正ができるマウスピース矯正を知り、これもニーズが多いため始めました。インプラントに関してはかなり前から入れ歯では噛みにくいという訴えが多く、ただ全ての症例に当てはまることは難しいのでノンクラスプデンチャーを取り入れてました。そして、我々の仕事の醍醐味は患者様の素敵な笑顔です。その仕上げに、ホワイトニングをすることにより笑顔に自信を持って欲しくて始めました。

今後の目標
コロナ禍が過ぎてマスク生活とも徐々に離れていくなかで口元に自信をもつことは心にも自信を持てるようになると思います。素敵な笑顔が広がる世の中になって欲しいのでその手助けをできればと思ってます。ただ、この技術が高価で一部の人しか受けれないようでは意味がないので幅広く受けてもらえるように努力したいと思います。

近藤歯科

https://www.kondo-dental.com/
氏名     近藤幹雄 こんどう みきお
肩書     院長
経歴     昭和63年 大阪歯科大学卒業
       平成元年 日本審美歯科学会会員 ロマリンダ大学にて就学
       平成3年  神戸大学医学部口腔外科にて矯正実習
       平成4年  アメリカナチュラルホワイト社のホワイトニングドクターに登録
            障害者歯科トレーナーの資格取得

口元に自信を持って明るい笑顔になれるよう、一人ひとりの歯の状態に合わせ、分かりやすい説明を心がけた施術をおこなっている

関連記事

最新ニュース記事

  1. 米政権がTikTok戦略一転、公式アカウント開設で若者層へアプローチ

  2. 急増する新手サイバー攻撃「ClickFix」、コピペ操作で情報流出の危険

  3. 生成AI活用、企業の4分の1どまり 人材不足で中小企業に普及の壁

  4. 家事分担の見直しで自分時間が増加!リモートワーク世代の新しい育児スタイル

  5. 上司に憧れる若手社員はたった13%の現実

  6. 「ウェザーリポート」をAIが可視化する新機能がウェザーニュースアプリに登場

  7. AI企業が仕掛けた5兆円の大勝負、グーグルの牙城に挑むパープレキシティ

  8. 副業経験者の4割が高収入層!?副業「やった者勝ち」の現実

  9. 7割の病院が赤字!あなたの街から病院が消える恐れも

  10. 塾なし中学合格で注目のタカベル、2026年度受験市場で半額キャンペーン展開

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場