ココイチ初の環境に優しい新店舗オープン!屋根に太陽光パネル、生ごみ完全処理、CO2排出量約60%削減!

カレーの人気チェーン店「CoCo壱番屋」が、環境に配慮した新しいタイプの店舗を石川県金沢市にオープンした。2024年10月7日、「金沢小坂店」として生まれ変わったこの店舗は、ココイチ初の試みとなる環境配慮型店舗だ。

木造建築で地球温暖化対策

新店舗の特徴は、まず木造建築を採用したこと。通常の鉄骨造に比べて、建設時に排出される二酸化炭素(CO2)を約29トン削減できるという。店内の梁や内装にも木材を多く使用し、温かみのある雰囲気を演出している。さらに、外壁には国産木材の端材を原料とした特殊な材料を使用。環境への配慮と、日本の森林資源の有効活用を両立させた取り組みだ。

太陽光発電、生ごみゼロでエコな店舗運営

店舗の屋根には太陽光パネルを設置。店舗で使用する電気の約10%をまかなうことができる。また、窓には熱を通しにくい複層ガラスを採用し、壁や屋根には遮熱シートを使用。これらの工夫により、空調の使用を抑え、年間のCO2排出量を大幅に削減できる見込みだ。

他にも、水の使用量を減らす節水型の設備や、生ごみを完全に処理する機械の導入など、様々な環境対策が盛り込まれている。これらの取り組みにより、通常の店舗と比べてCO2排出量を約60%も削減できるという。驚きの数字である。

ココイチを運営する株式会社壱番屋は、2030年までに環境への負荷を減らす取り組みを強化する目標を掲げている。今回の新店舗は、その目標に向けた重要な一歩となる。会社側は、この店舗での成果を検証し、他の店舗にも同様の取り組みを広げていく考えだ。

関連記事

最新ニュース記事

  1. Notion、AI活用の「Notionメール」公開 英語版で業務効率化を加速

  2. 日本の人口減少、過去最大の減少幅を記録 日本の人口問題が加速止まらぬ現実

  3. AIを学習して年収アップ!20代・60代に広がる新キャリア

  4. 発酵性食物繊維普及プロジェクトが発足 「食物繊維は、発酵性」の啓発を目指す

  5. Z世代の新常識、Instagramで商品発見 ー 検索で慎重比較!

  6. 【NTT東日本が生成AI参入】自治体・企業向けサービス開始

  7. 「空が見えれば、どこでもつながる」 KDDIがStarlink連携で日本初の衛星スマホ通信を開始

  8. ワタミ×タイミー提携による”フルタイミー”店舗運営モデルは新しい働き方の解決策となるか?

  9. Gemini 2.5 Pro Experimentalで「Deep Research」 リサーチの質と速度が飛躍的に向上

  10. 生活保護は最後の砦なのでは? 生活・通信困窮を乗り越え、つながる社会にするには【コラム】

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場