AIアナウンサー、沖縄の放送局で活躍へ!多言語ニュース配信の新時代

琉球朝日放送が、2025年1月からAIアナウンサーを活用したコンテンツの放送・配信を開始する方針を発表した。NECと共同で取り組むこのプロジェクトは、全国の放送局で初めての多言語対応AIアナウンサー導入として注目を集めている。

多言語で情報発信、災害時にも活躍

利用するAIアナウンサーは80カ国以上の言語に対応可能。放送原稿に合わせて自然な口の動きで読み上げを行う仕組み。災害時には日本語と外国語を交互に放送し、迅速な情報提供を目指す。

放送局の働き方改革にも貢献

放送局が直面する人材不足の課題にも一石を投じる。アナウンサーや制作スタッフの業務効率化が期待され、働き方改革にもつながる。

NECは、琉球朝日放送の既存放送システムと連携した効率的なシステムを構築。AIアナウンサーの導入により、制作者は原稿のテキストデータを用意するだけで、アナウンス映像を制作できるようになる。多言語コンテンツの制作も、機械翻訳の活用で日本語とほぼ同じ作業時間で可能になるという。

このプロジェクトは、沖縄県の「令和6年度沖縄DX促進支援事業補助金」の支援を受けて実施される。琉球朝日放送は、AIアナウンサーの活用を通じて、多様なコンテンツ制作によるビジネスチャンスの拡大も目指している。

関連記事

最新ニュース記事

  1. Google「Gemini with Personalization」発表 検索履歴に基づくパーソナライズ機能

  2. Google Meetの「自動メモ生成」が日本語を含む7言語に対応

  3. 日本経済広告社(ADEX)が機構改革および人事異動を発表「PR&SNS・プロモーション部」へ名称変更など

  4. 東京大学、150周年に向け卒業生ネットワークを本格構築 「卒業生の東京大学ガイドブック」創刊、6万人に向け発送

  5. AIが創作の分野に進出する時代、OpenAIの新たな試みと生成AIアニメへの期待と懸念 

  6. 西川貴教氏、JPFサーフ執行役員に就任 滋賀の観光活性化へ新たな一歩

  7. 塾なしでも合格を目指す!タカベルの新サービスが好調、 問い合わせ数が目標の150%達成

  8. 働きたい街1位はどこ?意外な人気の理由とは?

  9. スタートアップCxOの新たな採用戦略! アクシスコンサルティングが「CxO-Pass」の可能性を語るメディア向けラウンドテーブルを開催

  10. 次世代新幹線E10系誕生!未来の東北新幹線とは?

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場