Uber Japan株式会社は2025年1月16日、東京都個人タクシー協同組合(東個協)の組合員がUberアプリを利用可能になったと発表した。組合員は訪日観光客を含む新しい顧客層を取り込み、収益増加が期待される。
Uberは2018年に日本で「Uber Taxi」を開始している。今回の連携により、東京で利用可能なUber対応タクシーが大幅に増加。英語を含む50言語に対応したアプリは、観光客にとって利便性の高い選択肢となる。
個人タクシーに広がる新たな可能性
個人タクシー運転手には以下のメリットが期待されている。
- 新規顧客の取り込み:訪日外国人やビジネス客の利用拡大
- 業務効率化:配車の待機時間を短縮し、効率的な運行が可能
- 多言語対応:アプリが外国語対応を補完し、運転手の負担軽減
代表の山中志郎氏は、「今回の取り組みを通じて、東京都個人タクシー協同組合員の皆さまと協力し、日本の移動体験を新たなステージへ引き上げる一助を担えることを大変光栄に思います。組合員にとって新たな収益チャンスを提供するだけでなく、Uberが日本市場における役割を拡大し、地域社会に貢献する第一歩となることを確信しています。Uberは今後も組合員や業界全体との対話を重ね、信頼関係を構築していくとともに、個人タクシーの豊かな経験とUberのテクノロジーを融合させることで、消費者にとってさらに便利で安心できるサービスを提供してまいります」と述べた。
タクシー業界は高齢化や人手不足、燃料費の高騰などの課題に直面している。Uberはこれらの課題を解決する一助として、テクノロジーの活用による効率化を目指している。また、自治体との連携や新規事業展開を進め、地域社会に貢献する姿勢を強調している。