JR東日本は、2025年3月6日に訪日外国人向けアプリ「Welcome Suica Mobile」をリリースする。これにより、訪日外国人は駅の窓口や券売機を利用せず、スマートフォンでSuicaの発行やチャージが可能となる。鉄道やバスなどの交通機関だけでなく、買い物時の電子決済手段としても利用できる。

iPhone・Apple Watch対応、180日間利用可能
アプリの公開時刻は、日本時間の3月6日午前10時を予定している。対応端末はiPhoneおよびApple Watchで、アプリの表示言語は英語。従来のプラスチックカード「Welcome Suica」では有効期限が28日間であったが、「Welcome Suica Mobile」では180日間利用できる。チャージ方法は、Apple Payに登録したクレジットカードや、駅の券売機での現金チャージに対応。デポジットは不要で、チャージ残高の払い戻しは行われない。

JR東日本は、2025年秋に「JR-EAST Train Reservation」と連携し、「新幹線eチケットサービス」や「在来線特急のチケットレスサービス」に対応する予定である。これにより、訪日外国人に人気の高い「成田エクスプレス」や「富士回遊」などの特急列車を、スムーズに利用できるようになる。

さらに、2026年春には普通列車グリーン券の購入機能を追加し、成田空港や鎌倉方面への移動がより便利になる見込みだ。訪日外国人にとって、日本国内の移動をよりシームレスで快適なものにする取り組みが加速している。
