首都圏商業施設の集客力ランキング、トップは2年連続で『ルミネ新宿』

株式会社日経リサーチは10月31日、約6万人の生活者を対象に、東京都とその近郊の商業施設の利用実態を調査した「施設と駅のセンサス」施設編のデータ提供を開始した。

今回は2023年9月に、1都3県の商業施設265か所(一部圏外の大型アウトレットも含む)について実施。

また、調査結果に基づく、集客力(直近3か月以内の来場経験)が高かった商業施設のランキングを発表した。

1位は2年連続で「ルミネ新宿」

1位は2年連続で「ルミネ新宿」だった。

来場者数でも他の施設を大きく引き離し、不動の地位を築いている。

TOP10の顔ぶれは去年とほとんど変わらず、去年の上位10施設のうち9施設は今年もTOP10に入っていた。

転換期を迎える百貨店

また、TOP10には、去年同様、ショッピングセンターと百貨店が5施設ずつランクイン。

建て替えや再開発が多く予定されるなど、首都圏の百貨店は転換期を迎えている。

新型コロナウイルスの5類への移行、インバウンドの拡大や円安などを追い風にして来場者を維持・拡大できるかが、百貨店復活の鍵になりそうだ。

「施設と駅のセンサス」施設編

今回の調査「施設と駅のセンサス」施設編は、首都圏約6万人の居住者を対象とした、商業施設の利用実態や属性に関する調査である。

2022年に従来の「商圏センサス」首都圏版を大幅リニューアルし、今回が第2回となる。

関連記事

最新ニュース記事

  1. AIが経営改善を自動提案 GMOリザーブプラス、新ツール「AI-Board」を医療機関向けに提供開始

  2. 東京都、生成AIを都立全校に本格導入 児童生徒、教職員ら16万人が活用へ

  3. 千葉工業大学、日本初の「AI大学講師」を導入

  4. 【4割が退職検討】休暇が突きつける働き方の現実

  5. PR TIMES情報漏えい問題「発表前情報が狙われた」不正アクセス事件

  6. 「塾なし」で中学受験に挑む、タカベル流コンサルティングの新サービスが好調

  7. 【楽天調査】1人旅ブーム到来!進化するおひとり様消費

  8. 【恐竜列車で倍増】えちぜん鉄道が訪日客に人気!

  9. 女性の「万が一」女性疾病に備える!『女性向け保険』の保障と選び方

  10. 【電通×日立】売れ残り予測AIで食品ロス削減

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場