「萩・石見空港」開港30周年記念と4年ぶり松江水郷祭通常開催。2万発の花火!夏の島根を堪能

7月2日、石見の空の玄関口である萩・石見空港が開港30周年を迎えます。この節目にふさわしい様々なイベントやキャンペーンが展開される予定です。

注目は、ANAグランドスタッフとCAたちによる「ANA Team HND Orchestra」コンサート。これは空港・機内スタッフによるオーケストラで、開港記念日当日に行われます。

また、ANAマイレージクラブ会員を対象に「100万マイル山分けキャンペーン」も開催されます。

その他、30周年記念行事として2023年10月15日には「萩・石見空港マラソン」が予定されており、滑走路を駆け抜ける貴重な体験もできます。

また、この夏は4年ぶりの通常開催となる松江の夏の風物詩「松江水郷祭」も見逃せません。2日間にわたって合計2万発の花火が宍道湖から打ち上げられ、夜空を華やかに彩ります。イベントや屋台・飲食もあり、家族や友人と一緒に楽しむことができます。

萩・石見空港の30周年と4年ぶり松江水郷祭の通常開催、どちらも島根県の魅力を堪能できるチャンス。

イベントだけでなく、家族や友人と楽しめるスポットも注目。

中国山地の豊かな自然と歴史を体感できる「フォレストアドベンチャー・たたらの里」

雲南市吉田町に位置するこの自然共生型アウトドアパークは、家族や友人、団体での利用に最適です。深い緑に囲まれた中で、アドベンチャー体験を楽しむことができます。

一方、海士町の海を水上と水中の両方から楽しむことができる「海中展望船あまんぼう」も人気スポット。海中展望室からは、まるで海の中を散歩しているような美しい景色が広がります。あまんぼうに乗って、海底の生物たちとの新たな出会いを楽しんでみてはいかがでしょうか。

-東京メトロの3駅を巡ると、記念品をプレゼント-

日比谷しまね館では、東京メトロとコラボレーションし、3つの駅を巡るスタンプラリーを開催します。期間中に専用台紙を入手し、3つのスタンプを全て集めると、記念品がもらえます。

関連記事

最新ニュース記事

  1. Notion、AI活用の「Notionメール」公開 英語版で業務効率化を加速

  2. 日本の人口減少、過去最大の減少幅を記録 日本の人口問題が加速止まらぬ現実

  3. AIを学習して年収アップ!20代・60代に広がる新キャリア

  4. 発酵性食物繊維普及プロジェクトが発足 「食物繊維は、発酵性」の啓発を目指す

  5. Z世代の新常識、Instagramで商品発見 ー 検索で慎重比較!

  6. 【NTT東日本が生成AI参入】自治体・企業向けサービス開始

  7. 「空が見えれば、どこでもつながる」 KDDIがStarlink連携で日本初の衛星スマホ通信を開始

  8. ワタミ×タイミー提携による”フルタイミー”店舗運営モデルは新しい働き方の解決策となるか?

  9. Gemini 2.5 Pro Experimentalで「Deep Research」 リサーチの質と速度が飛躍的に向上

  10. 生活保護は最後の砦なのでは? 生活・通信困窮を乗り越え、つながる社会にするには【コラム】

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場