企業

冬の魅力満載!ぐんまこどもの国児童会館で無料イルミネーションイベントを開催

情報提供者
ぐんまこどもの国児童会館
Published by
編集部

群馬県太田市のぐんまこどもの国児童会館が、2023年12月23日(土)~2024年1月8日(月)(12月29日(金)~1月3日(水)は休館)まで、屋内で楽しめるイルミネーションイベントを無料で開催することが明らかになりました。このイベントは、年末年始の期間中に行われる恒例の「冬の特別企画」の一部で、今年のテーマは「児童会館イルミネーション~にこっと光のファンタジー2023~」と「お正月ひろば」です。

同館が主催するこの特別企画は、1991年以来30年以上にわたり年末年始に開催されており、今年も特に人気の高い「イルミネーション」と「お正月あそび」をテーマに掲げています。1万球もの電球を使用した幻想的なイルミネーションを楽しむことができる会場と、45枚の畳が敷かれた「お正月あそび」が楽しめる会場の2つが設けられ、多くの来場者楽しんでもらうことを目指しています。

「児童会館イルミネーション~にこっと光のファンタジー2023~」では、屋内で天候に左右されずに、光のトンネルや巨大クリスマスツリー、光る遊具などを楽しむことができます。また、「お正月ひろば」では、2023年12月26日から2024年1月6日までの間、9:30から16:30に開催され、おみくじや伝統的な遊びを楽しむことができます。

このイベントは、子どもから大人まで幅広い世代が楽しむことができ、特に家族連れの方におすすめです。冬の特別企画の一環として開催されるこのイベントで、ぐんまこどもの国児童会館は、来場者に楽しい時間を提供することを目指しています。

冬の寒さを忘れさせてくれるイルミネーションの輝きと、新年を祝う和やかな雰囲気を楽しみに、ぜひぐんまこどもの国児童会館へお越しください。今年の冬は、光と遊びで溢れる特別な時間を過ごしましょう。

■開催概要
イベント名:冬の特別企画 「児童会館イルミネーション
~にこっと光のファンタジー2023~」と「お正月ひろば」
開催日時 :1)「児童会館イルミネーション」
2023年12月23日(土)~2024年1月8日(月)9:30~16:30
2) 「お正月ひろば」
2023年12月26日(火)~2024年1月6日(土)9:30~16:30
※12月29日(金)~1月3日(水)は休館
会場   :ぐんまこどもの国児童会館(〒373-0054 群馬県太田市長手町480)
アクセス :東武桐生線「三枚橋」駅から1.6km 徒歩20分
参加費  :入館料及びイベント参加費ともに無料
参加条件 :特になし
定員   :なし
主催   :ぐんまこどもの国児童会館(公益財団法人群馬県児童健全育成事業団)
申込方法 :申込不要
公式サイト:https://kodomonokuni.or.jp/

最新ニュース記事

  1. XやTikTok、Metaなどと協働、総務省がICTリテラシー向上プロジェクト「DIGITAL POSITIVE ACTION」始動

  2. 快活CLUB、不正アクセス発生 個人情報漏洩の可能性が判明

  3. 吉本興業グループ、お笑い特化型翻訳AIサービスの開発を発表

  4. ぐるなび、AIで飲食店検索「UMAME!」アプリ登場

  5. ドコモ、1億会員データを活用したマーケティング向けプロファイリングデータ提供開始

  6. 米国会計士資格取得へ、大学生10名に無償チャンス! アビタス、58万円相当の講座を提供

  7. 給与デジタル払いが本格化 リクルートが賃金のデジタル払い対応を開始

  8. 8割以上が「スタートアップ経営」の知識不足を実感!経営幹部・マネージャーが求める実践型研修の必要性も

  9. ChatGPT、有料版でタスク機能を提供開始 スケジュール実行が可能に

  10. 東京都個人タクシー、Uberアプリ導入で新たな顧客層に対応

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場