東京に自動運転タクシー登場へ GO・Waymo・日本交通が2025年から協業開始

GO株式会社、米国Alphabet傘下のWaymo社、日本交通株式会社は、東京においてWaymoの自動運転技術「Waymo Driver」のテストを実施するため、戦略的パートナーシップを締結した。

東京における自動運転技術の実用化

この協業により、3社は日本における自動運転タクシーの導入を加速させることを目指す。人口減少や労働力不足が進行する中、地域の移動手段の改善という社会的課題の解決に取り組む。まずは、Waymo Driverが東京の住民にとってどのように役立ち、都市の公共交通として有益な役割を果たせるかを検証するため、共同で取り組む予定である。

プロジェクトは段階的に進行し、初期フェーズは2025年に東京都心から開始する計画だ。初期段階では、日本交通の乗務員がWaymoの車両を運転し、Waymoの自動運転技術を東京の公道に導入するためのテストを行う。

GO株式会社の代表取締役社長、中島宏氏は、「タクシーアプリ『GO』を提供するGOは、Waymoと日本交通の協力のもと、未来のモビリティ体験の実現にチャレンジできることを大変嬉しく思う。世界をリードする自動運転技術と東京のタクシーサービスとを戦略的に連携することで、引き続きGOは日本における交通課題および社会課題を解決する革新的なサービスを提供していく」と述べた。

Waymoの共同CEO、テケドラ・マワカナ氏は、「私たちのより安全な移動手段への取り組みが国境を越え、この度Waymo Driverを日本に導入する運びとなることに胸を躍らせております。日本交通およびGOと協力して、東京の独自の移動ニーズを理解し、この街の移動の明日を形作るための土台作りに取り組んでいく」とコメントした。

日本交通株式会社の代表取締役社長、若林泰治氏は、「Waymo、GOと共に『移動の未来』を構築できることを大変光栄に思う。日本交通は96年にわたる運行ノウハウを活かし、東京の皆さまに自動運転タクシーを提供できるよう取り組みを進めていく。これは次世代への貢献であり、自動運転技術の進展が日本におけるタクシー産業を発展させ、より安全で質の高い移動インフラの実現につながると期待している」と述べた。

関連記事

最新ニュース記事

  1. 顧客ニーズをAIで効率化「カスタマーAI」が本格始動!ウエルシア薬局との取り組みも

  2. Visaと警察庁、カード不正利用防止へ連携強化

  3. 地域医療崩壊と美容医療の拡大 医師の偏在問題を考える

  4. 生成AIの普及、サイバー攻撃リスクを高める可能性 トレンドマイクロ調査

  5. Google、4K対応の動画生成AI「Veo 2」を発表 リアルな表現力でSoraに対抗!高精度な動画生成と物理表現の向上

  6. 東京に自動運転タクシー登場へ GO・Waymo・日本交通が2025年から協業開始

  7. AI普及による未来 人材の配置転換はどうなる?

  8. YouTubeが新機能「自動吹き替え」を導入 動画視聴の新しい可能性と課題

  9. 自動運転レベル4 路線バス、日本初の本格運行開始へ

  10. Google、AIアシスタント「Gemini」に新機能「Deep Research」を追加

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場