新進アーティスト5組、未来のアート界を牽引!寺田倉庫で個展「TERRADA ART AWARD 2023 ファイナリスト展」開催

寺田倉庫株式会社は、2024年1月10日から28日までの期間、「TERRADA ART AWARD 2023 ファイナリスト展」を開催することを発表しました。この展覧会では、新進アーティストの金光男、冨安由真、原田裕規、村上慧、やんツーの5組が、個展形式で新作を含む作品を発表します。

「TERRADA ART AWARD 2023 ファイナリスト展」は、寺田倉庫のリノベーションされたイベントスペース「寺田倉庫 G3-6F」を舞台に、各ファイナリストがエントリーした展示プランを元に独自の展示を創り上げます。この展覧会は、新進アーティストの支援を目的とした現代アートアウォードで、寺田倉庫は本アウォードを通じて、アーティストが活躍できる社会を紡ぐとともに、未来のアート業界を牽引する可能性を秘めたファイナリストのキャリアを全力で支援します。

また、会期初日には、最終審査員の金島隆弘氏、神谷幸江氏、寺瀬由紀氏、真鍋大度氏、鷲田めるろ氏からファイナリストへ授与する各審査員賞が発表されます。これにより、ファイナリストたちは自身の、そして日本のアートシーンの前例を超え、世界に羽ばたき、その存在意義を確立する機会を得ることになります。

「TERRADA ART AWARD 2023 ファイナリスト展」は、新進アーティストの才能を発掘し、育成する場となり、観客にとっては新たなアートの発見の場となることでしょう。

ーファイナリスト展示プラン概要ー

金光男(きむ みつお)は、時間と共に溶けていく赤いカヌーのインスタレーションと平面作品を展示し、戦争や別離、イデオロギーの分裂だけでなく、新たな旅立ちや平和への希望を表現する。

冨安由真(とみやす ゆま)は視点の転換に注目し、自己の視点、他者の視点、神や亡霊の視点、夢の中の視点など、複数の視点の切り替えを通じて不安定さを感じさせる作品を展示する。

原田裕規(はらだ ゆうき)は移民が経験したプロセスを、言語学習のシャドーイングによる「声の重なり」と、自身の表情をデジタルヒューマンにトラッキングさせる「感情の重なり」によって再演。

村上慧(むらかみ さとし)は舞台上にいる夢で感じたどの時代にも共通する普遍的な不安の感覚 や祖父の認知症を通じて不安や認知の問題について考察し、フィクションとノンフィクションの二項対立図式を超えていけると考えている。

やんツー(やんつー)は、未来の世界で、人間の作った美術品が倉庫で発見される。しかし、それを発見した装置たちは美術の価値を理解できず、人間の行動を模倣して美術を理解しようと試みる。

【TERRADA ART AWARD 2023 開催概要】
https://www.terradaartaward.com
対象活動:現代アート全般(絵画等の平面、写真、立体(オブジェクト)、テキスタイル、映像、デジタル・メディアアート、パフォーマンスなど身体表現、音または音楽など全ての媒体を含む)
支援内容:ファイナリスト 5 組に各 300 万円
※TERRADA ART AWARD 2023 ファイナリスト展のための新作制作・展示の費用を含む

副賞:「ルイナール ブラン・ド・ブラン」、「PIGMENT TOKYO」の商品 10 万円分、寺田倉庫の美術品保管サービスの 2 年間無料利用

関連記事

最新ニュース記事

  1. 利用者ニーズに応え「トランプ政権チャンネル」開設 SmartNewsが国際情報を強化

  2. 三菱自動車、仮想空間で新たなカーライフ体験を提供 Z世代に向け「MILAND」配信開始

  3. LINEヤフーが「LINE公的個人認証サービス(JPKI)」を開始

  4. 老朽化する社会インフラに挑む「日本インフラ再生計画」始動 リライフメンテホールディングス、平世美装、infrat3社

  5. N高グループ、1万人規模のAI入学式を開催へ

  6. 北陸新幹線の福井県開業から1年、観光客増加率は全国トップに! 一方で課題も浮き彫りに「二次交通が弱いという声も」

  7. 【50代の本音】ひとり時間が心地いい理由とは?

  8. 最新食習慣「油を食べてより健康に」 「オイルファースト」と「ロカボ」で実現する健康・ダイエットの新常識

  9. セルフグルーミング市場が活況 ジレット初のボディ用カミソリ登場で加速する“快適シェービング”競争

  10. 「Be Smart Tokyo」報告会開催!育児支援から視覚障がい者ナビまで、最新スマートサービスが集結

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場