これでもかとニンニクを入れた「ULTRA PEYOUNG」12月5日からファミマで発売!

12月4日、ファミリーマートが都内本社にて、会員制和牛専門店「WAGYUMAFIA」とまるか食品「ペヤングやきそば」とのコラボ新商品「ULTRA PEYOUNG」の発表会を開催した。

本イベントでは、ファミリーマートマーケティング本部長の足立光氏に加え、「WAGYUMAFIA」の創業者である実業家の堀江貴文氏とシェフの浜田寿人氏が登壇。新商品の開発経緯や商品の魅力などを話した。

ファミリーマートと「WAGYUMAFIA」のコラボは、2021年に発売した「ポテトチップス ULTRA GARLIC」、2022年に発売した「ULTRA HIGHBALL」に続き、今年12月5日より発売される「ULTRA PEYOUNG」で第三弾となる。

3回目のコラボが実現した感想について堀江氏は、「ポテチも夢だったのですが、焼きそばも夢だったんです。ファミリーマートさんから『ペヤングをやりましょう』と企画をいただいたときには『やったー!』と思いました」とコメント。

続けて、「私は九州出身なのですが、九州エリアはカップ焼きそばというとUFOなんですね。初めてペヤングを知ったのは、漫画の『こち亀』で登場したときでした。そこから東京に行ったら絶対に食べるぞと。上京してからはペヤングの大ファンですね」とペヤングとの出会いを明かした。

話題は商品コンセプトに。「人に会う前にこれを食べたらダメなんじゃないかとかネガティブな方向に、頭が行ってしまうと思うのですが、今はSNSの時代なのでむしろそれがいいんですね。要は、ツッコみどころがある商品だからこそ、SNSにあげたくなる。『ニンニク臭がすごくて、デート前なのにどうしてくれるんだ』といった声がSNSでミーム化されるのがすごくいいなと思っているんです」と堀江氏。SNSで話題になることも視野にニンニク増し増しに振り切ったことを明かした。

また、浜田氏は「ウルトラシリーズは全てにおいて、グラフィックデザインにかなりこだわっていて、たとえば、リビングルームに置いても生活感が出ないものを意識しました。『ULTRA HIGHBALL 』は冷蔵庫の中に入れるとおしゃれに見えるんじゃないかな」とスタイリッシュなパッケージデザインを紹介。

これを受けて堀江氏は、「コンビニのプロの方に、他の商品がいろんな要素が詰め込まれたパッケージになっている理由を聞きましたが、消費者はスペックを見て商品を選んでいるので説明をたくさん載せないとということ。たとえば、パソコンもスペック競争になっていますけど、アップル製品ってスペックはあまり気にしないで買われていくんですよね。それがブランドだろうなと思って。同じように、ウルトラシリーズにもブランド価値をポンと付けて『ウルトラシリーズは外れがないから買うわ』となるくらいまで行きたい。なので、パッケージはシンプルにしています」とブランド戦略について語った。

登壇者3名のトークセッション中、「ULTRA PEYOUNG」を試食させてもらったのだが、目の前に提供された途端、食欲を刺激する芳ばしいガーリックの香りが。口に含むと、これまたガーリックの香りが強烈にするのだが、ペヤングの懐かしい味わいも同居していた。ジャンキーなものを欲しているときには、もってこいの商品である。 「ULTRA PEYOUNG」350円と、昨年より好評の「ポテトチップス ULTRA GARLIC」198円、「ULTRA HIGHBALL」228円は、12月5日より全国のファミリーマートにて販売される。おすすめの楽しみ方は、「ポテトチップス ULTRA GARLIC」を砕いて「ULTRA PEYOUNG」に振りかける食べ方だそうだ。後の予定には注意しつつ、ぜひとも豪快なガーリックの味わいを堪能してほしい。

関連記事

最新ニュース記事

  1. XやTikTok、Metaなどと協働、総務省がICTリテラシー向上プロジェクト「DIGITAL POSITIVE ACTION」始動

  2. 快活CLUB、不正アクセス発生 個人情報漏洩の可能性が判明

  3. 吉本興業グループ、お笑い特化型翻訳AIサービスの開発を発表

  4. ぐるなび、AIで飲食店検索「UMAME!」アプリ登場

  5. ドコモ、1億会員データを活用したマーケティング向けプロファイリングデータ提供開始

  6. 米国会計士資格取得へ、大学生10名に無償チャンス! アビタス、58万円相当の講座を提供

  7. 給与デジタル払いが本格化 リクルートが賃金のデジタル払い対応を開始

  8. 8割以上が「スタートアップ経営」の知識不足を実感!経営幹部・マネージャーが求める実践型研修の必要性も

  9. ChatGPT、有料版でタスク機能を提供開始 スケジュール実行が可能に

  10. 東京都個人タクシー、Uberアプリ導入で新たな顧客層に対応

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場