「スペパ」とはスペースパフォーマンスのこと。
費用対効果の「コスパ」・時間対効果の「タイパ」と並んで、「スペパ」=空間対効果、つまり空間の利用効率を良くする暮らし方・過ごし方が近年注目されている。
「スぺパ」とは?
この「スペパ」を意識して、物の配置や生活スタイルを実践する人が増えている。
余分なものを持たないようにしたり、1台で複数の機能を持つ家具・家電を選ぶことで部屋をスッキリさせたりすることも「スペパ」を意識した生活の一つ。
自宅内での動線が良くなって時間効率が良くなったり、持ち物を必要最小限の荷物に限るようにすることで無駄な出費が減ったり、いずれタイパ・コスパにも影響するのが「スペパ」だ。
株式会社アンビシャスはこの「スぺパ」についてアンケートを実施した。
認知度
関東地域の「スぺパ」認知度は3割弱(29.8%)。
単身向けマンションに住んでいる方の認知度が高い(52.6%)傾向だった。
なお、全国の認知度は3割弱(27.0%)で、関東とほぼ同じ割合。
実践率
「スペパ」を実践していると答えた人は関東で約6割(60.0%)。
戸建てと単身向けマンションでの実施率が約8割(各80.0%)だった。
居住スペースが限られる都市部において「スペパ」への関心が高いことが分かる。
なお、全国では52.8%が「スペパ」を実践していると答え、関東よりやや低い割合だった。
きっかけは「テレワーク」
関東・全国ともに第1位だったのは「テレワークにより自宅環境を整えるため(関東48.1%・全国42.1%)」だった。
コロナ禍において急速に浸透したテレワークにおいて、限られたスペースで日常生活もテレワークの業務も快適に行うために自宅の「スペパ」を意識して実践した人が多いようだ。
コロナ禍が落ち着いた今も働き方の一つのかたちとしてテレワークがなおも続いているケースは多い。
今後も引き続き自宅で「スペパ」良く働く方法が注目されそうだ。