【コラム】サイバー犯罪、新たな脅威の時代へ、警察庁が令和6年上半期の情勢から見える課題

インターネットのアーカイブ閲覧サービスを提供する団体「インターネット・アーカイブ」がサイバー攻撃を受け、3100万人のユーザー情報が流出したことがニュースになった。


サイバー空間における脅威が一段と深刻化しているようだ。
警察庁が公開した令和6年上半期の報告書によると、ランサムウェア被害やフィッシング事案が増加傾向にあり、新たな手口も登場しているという。

生成AIを悪用した攻撃も出現、進化するサイバー犯罪

世界各地でサイバー攻撃が相次ぐ中、日本の政府機関でもDDoS攻撃とみられる被害が発生した。ランサムウェア被害の報告件数は114件に上り、流出情報がダークウェブ上に掲載される事態も確認された。注目すべきは、生成AIを悪用した事案の出現だ。

ぜい弱性を探る不審なアクセスも増加の一途をたどっている。その大半が海外からのアクセスであり、国境を越えた脅威が広がっている。

SNSが新たな犯罪の温床に、警察の対応強化

インターネット空間を悪用した犯罪も深刻化している。SNSを通じた投資詐欺やロマンス詐欺、暗号資産を利用したマネー・ローンダリングなど、新たな手口が次々と登場しているのが現状だ。

フィッシング報告件数は63万3,089件、インターネットバンキングの不正送金被害額は約24億4,000万円に達した。さらに、SNS上には犯罪実行者募集情報が氾濫し、治安上の重大な脅威となっている。

こうした状況に対応するため、警察庁は令和6年4月、サイバー特別捜査隊をサイバー特別捜査部に改組。捜査体制の強化を図った。同部は国際共同捜査にも参画し、ランサムウェア攻撃グループ「LockBit」の被疑者2名を検挙するなど、早くも成果を上げている。

サイバー空間の脅威は、技術の進化とともに複雑化・巧妙化の一途をたどっている。個人情報の保護や重要インフラの防衛など、社会全体で取り組むべき課題は山積みだ。今後、官民一体となった対策の強化が求められる時代になるだろう。

サイバー空間をめぐる脅威の情勢等
令和6年上半期におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について(9月19日)
https://www.npa.go.jp/publications/statistics/cybersecurity/

執筆 / 菅原後周

関連記事

最新ニュース記事

  1. 労働環境を一新、DXでつなぐ信頼の輪! 三共電機・二代目社長のDX改革

  2. いつまでも美味しく食べる幸せを支える! 宮城県にある歯科クリニックの取り組み

  3. 『ものづくりワールド【大阪】2024』に出展された、半導体ひずみセンサ「STREAL(ストリアル)」を取材

  4. クラウドでの内視鏡映像処理が現実に、NTTとオリンパスが低遅延技術を実証

  5. 【コラム】大企業でもおこるステルスマーケティング問題を考える!

  6. 勝手に学習されるトラブル?SNS「X」の新しい規約と、AIによる投稿の利用

  7. マイクロソフト、東京にAI研究拠点を新設

  8. ランサーズ、生成AI支援サービスを発表。実証された成果を基に、企業の生産性向上を後押し

  9. AIアシスタント「Gemini」iPhone専用アプリ登場!GeminiがiPhoneで利用可能に

  10. UUUMの買収から見えるエンターテインメント業界の転換点

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場