Uber Eats、大阪でもAIロボット配達! 夜間も実施へ

Uber Eats Japan合同会社は11月14日、大阪市内でデリバリーロボットによる配達サービスを開始する。東京・日本橋に続く国内2拠点目。大阪では新たに夜間走行も可能となり、サービス提供時間を大幅に拡大。万博開催を控える大阪の配達需要増加への対応を強化する方針だ。

夜間走行も可能な先進AI搭載ロボット

導入されるCartken製デリバリーロボットは、最新のAIと自律走行技術を搭載。時速5.4kmで安全に走行し、360度ライトと音声案内で歩行者への配慮も万全。運用を担当するメルコモビリティーソリューションズは夜間走行の許可を取得済み。午前9時から午後9時まで注文受付が可能となった。

サービス開始時点での対応店舗は、うめきたエリアを中心に5店舗。アンサンク an39やCoCo壱番屋JR福島駅前店など、地域の人気店が名を連ねる。

「大阪は関西で最も需要の高い地域です」とUber Eats Japan代表の中川晋太郎氏は語る。2025年の万博では約2,820万人の来場者が見込まれ、さらなる需要増加が予想される。

メルコモビリティーソリューションズの青木泰男社長は「ロボットデリバリー協会の安全基準もクリアし、夜間配達の実現にも成功した」と胸を張る。今後は屋内外での展開を加速し、社会課題の解決を目指す考えを示した。

Uber Eats Japanは、両都市での実績を基に、サービスのさらなる拡充を計画している。万博に向けた大阪の街づくりの一翼を、最新テクノロジーが担う形となった。

関連記事

最新ニュース記事

  1. Perplexityが新ブラウザーComet発表

  2. YouTube、AI動画収益化停止報道を否定「生成AIコンテンツ対象外」

  3. 楽天が総務省を提訴 ふるさと納税ポイント禁止は「違法」と主張

  4. カラクリ、日本初のコンピュータ操作AI「KARAKURI VL」を公開

  5. 猛暑でも子どもは外で遊ぶ? 子どもたちの遊び方が大きく変わっています!

  6. 日本発の自動運転タクシーが、ついに現実のものになります!

  7. 国内最大級の2万人収容アリーナが、幕張に誕生します!

  8. 日本人の“パスワード使い回し問題”から考えるデジタル社会の危うさ

  9. DeNA、AIエンジニア「Devin」日本展開

  10. メルカリ、購入代金と販売利益を全額補償へ 「全額補償サポートプログラム」開始

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場