ミルク料理家・小山浩子が考案、新「ミル活レシピ」全10品をお披露目

11月28日、ミルク料理家・小山浩子によるミルクを使用した「ミル活レシピ」全10品のメディア向け発表会が開催された。ミルク料理家・管理栄養士の小山さんは、「栄養豊富な牛乳で健康に」との想いから長年ミルク料理を考案。今回は、コンビニ食材で誰でも作れるレシピを目指して、10品の調理を実演した。

実演の前に、小山さんは「物価が高騰 している中、買い控えで起こるのはタンパク質やカルシウムの不足。長年ミルク料理を考案してきましたが、レシピを見直して、みんなが作れるような、子供がちょっとお腹空いたというときに自分で作れるレシピを目指しました。計量もしなくていい、コンビニで買える材料で作れるレシピです」と、今回「ミル活レシピ」を考案するに至った背景を説明した。

加えて「今話題のリュウジさんのように、簡単においしく、さらに牛乳で栄養をしっかり取れるタイパレシピを広めたい」 とコメント。

今回、実演したのは、コンビニ食材を使って誰でも簡単に作れて、なおかつ栄養がたくさん摂れる10品の「ミル活レシピ」。市販のサラダポテトに牛乳を混ぜて電子レンジで温めるだけでスープになる「ポテサラスープ」や、「貝ひもごはん」、レトルトの中華丼を使用した「本格おこわ風」、ツナ缶で作る「梅干し&ツナのおにぎりごはん」などの炊飯器を使用するレシピなど。

どのレシピも、電子レンジか炊飯器を使えば作れるもので、食材を切る必要もないそう。子供でも一人で安全に作れるように考えられている。全てのレシピを試食させていただいたが、どれもほとんど牛乳を使用した香りや味がしないため、言われなければ気づかないほど自然に食べられて美味しい料理に仕上がっていた。

10品目は参加者が自分で作るという、ミル活体験ができる「オレンジミルクサイダー」。牛乳と三ツ矢特濃オレンジスカッシュを100mlずつ入れて混ぜるだけ、という簡単レシピ。会場には通常の牛乳と、次世代型ミルクと呼ばれている森永乳業の「PREMiL(プレミル)」の2種類が用意されていた。「PREMiL」は、栄養にこだわったミルクで、カルシウムやたんぱく質が凝縮されている。

炭酸飲料だけを飲んでも栄養は採れないが、このレシピのようにミルクを合わせることでカルシウムやたんぱく質といった栄養も補給ができる。

「ミル活レシピ」にはご飯を炊くものもあったが、小山さんは「『PREMiL』の方が綺麗に炊けます。それで栄養も多く摂れるので。値段はそこまで高くないので、『ミル活』をしていると自然と使うようになると思います」と紹介。また、栄養が補強されているミルクの中には、風味が付いていたり調製剤が付いていたりするものが多いため、いろいろと試した結果、「PREMiL」が唯一さまざまなレシピに使えるミルクだったそうだ。

小山さんは、子供の食への心配もあるということで、子供に作ってほしいという思いもありレシピを考案したと、質疑応答の時間に話していた。子供自身が動画を見て、実際に「ミル活レシピ」を作り、SNSに載せてもらって、子供の間でも広がってくれれば、と語っていた。

関連記事

最新ニュース記事

  1. 利用者ニーズに応え「トランプ政権チャンネル」開設 SmartNewsが国際情報を強化

  2. 三菱自動車、仮想空間で新たなカーライフ体験を提供 Z世代に向け「MILAND」配信開始

  3. LINEヤフーが「LINE公的個人認証サービス(JPKI)」を開始

  4. 老朽化する社会インフラに挑む「日本インフラ再生計画」始動 リライフメンテホールディングス、平世美装、infrat3社

  5. N高グループ、1万人規模のAI入学式を開催へ

  6. 北陸新幹線の福井県開業から1年、観光客増加率は全国トップに! 一方で課題も浮き彫りに「二次交通が弱いという声も」

  7. 【50代の本音】ひとり時間が心地いい理由とは?

  8. 最新食習慣「油を食べてより健康に」 「オイルファースト」と「ロカボ」で実現する健康・ダイエットの新常識

  9. セルフグルーミング市場が活況 ジレット初のボディ用カミソリ登場で加速する“快適シェービング”競争

  10. 「Be Smart Tokyo」報告会開催!育児支援から視覚障がい者ナビまで、最新スマートサービスが集結

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場