ゴディバとのコラボ商品「ホワイトチョコレートストロベリーフラッペ」がファミマで発売、食感がポイント

4月24日、ファミリーマートが都内本社にて、「ゴディバ(GODIVA)」とのコラボ新商品「ゴディバ監修チョコレートフラッペ」「ゴディバ監修ホワイトチョコレートストロベリーフラッペ」の試飲会を開催した。

本イベントでは、ファミリーマート商品本部  FF・スイーツ部副部長の高倉一真氏に加え、ゴディバジャパン株式会社のショコラティエ、パティシエのヤニック・シュヴォロー氏が登壇。新商品の開発経緯や魅力などを話した。

ファミリーマートと「ゴディバ」のコラボは、2021年に初めて実現し、今年で4年目になる。新商品について高倉氏は、「フラッペ史上最もカカオ分を多く配合し、濃厚な味に仕上げました。また、今年から発売される新フレーバーの”ホワイトチョコレートストロベリーフラッペ”に関しては、ストロベリーソースの果肉感を楽しめるように再現しています。ホワイトチョコレートの甘味とほどよい酸味のハーモニーが味わえる一品です」とコメント。

続けて、「フラッペでチョコレートフレーバーを開発したいというのが入口でした。その時、チョコレートの絶対的なブランド、ゴディバ様とぜひ一緒に取り組ませていただきたいという思いがありました。また、お客様のアンケートやご要望でぜひゴディバ様のフラッペを飲みたいと根強い要望があったのも一つのきっかけです。」とコラボに至った経緯を語った。

それに対しヤニック氏は、「ファミリーマートのフラッペが今年10周年ということで、特別なフレーバーをお召し上がりいただきたいと思いました。ゴディバの課題は記憶に残る素敵な体験を生み出すということ。できるだけ多くのファミリーマートのお客様にそのような体験をしていただきたいと思っています。」とコメントした。

続けて、ヤニック氏に今年ならではの開発ポイントをフリップに記載。オープンすると、そこには「taste and texture(味わいと食感)」という文字が。

ヤニック氏は「チョコレートの専門家として、さらに味わいを高めました。食感をより良くするために、2種類のチョコレートチップを使用しています。実はこのチョコレートチップは、口の中で溶ける温度が異なります。フラッペを食べている間、違う味わいを楽しめるのがポイントです。」と今までのフラッペにはない新しさを語った。

また、ヤニック氏は「それぞれ好みがあるかと思いますが、これは両方味わっていただきたいと思います。ただ、一つ選ぶとしたらストロベリーを推します。非常にさっぱりとしていて気に入っています。」と商品に込めた思いを紹介。これを受けて高倉氏は、「2品とも最高のご褒美の商品かなと思っています。仕事に疲れた自分へのちょっとしたご褒美や、職場・家族の皆さんへの感謝の気持ちを込めたプレゼントとしてご提供したいと思います」と口にした。

登壇者2名のトークセッション中、「チョコレートフラッペ」を試飲させてもらったのだが、口に含むと、カカオの濃厚な香りが広がった。また、「ストロベリーフラッペ」はホワイトチョコレートのミルキーな甘さと、ストロベリーソースのさわやかな酸味が絶妙だ。これから暑くなる季節にはまさにピッタリの商品である。

「ゴディバ監修チョコレートフラッペ」「ゴディバ監修ホワイトチョコレートストロベリーフラッペ」各426円(税込460円)は、4月30日より全国のファミリーマートにて数量限定で販売される。ぜひ見逃さないように、贅沢なチョコレート体験をしていただきたい。

関連記事

最新ニュース記事

  1. 利用者ニーズに応え「トランプ政権チャンネル」開設 SmartNewsが国際情報を強化

  2. 三菱自動車、仮想空間で新たなカーライフ体験を提供 Z世代に向け「MILAND」配信開始

  3. LINEヤフーが「LINE公的個人認証サービス(JPKI)」を開始

  4. 老朽化する社会インフラに挑む「日本インフラ再生計画」始動 リライフメンテホールディングス、平世美装、infrat3社

  5. N高グループ、1万人規模のAI入学式を開催へ

  6. 北陸新幹線の福井県開業から1年、観光客増加率は全国トップに! 一方で課題も浮き彫りに「二次交通が弱いという声も」

  7. 【50代の本音】ひとり時間が心地いい理由とは?

  8. 最新食習慣「油を食べてより健康に」 「オイルファースト」と「ロカボ」で実現する健康・ダイエットの新常識

  9. セルフグルーミング市場が活況 ジレット初のボディ用カミソリ登場で加速する“快適シェービング”競争

  10. 「Be Smart Tokyo」報告会開催!育児支援から視覚障がい者ナビまで、最新スマートサービスが集結

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場